【埼玉県】自然と人がつながる2日間!「ときがわアウトドアフェス」が過去最大規模で開催

都心から90分で行ける埼玉県の小さな町、ときがわ町。豊かな自然と移住者が増え続けるこの町で、町全体が一体となったアウトドアイベント**「ときがわoutdoor fes2025」**が、9月27日(土)・28日(日)に開催されます。

今年のテーマは**「『ときがわ』とつながるフェスを目指して」**。移住者と地元出身者がタッグを組み、「遊ぶ」「食べる」「暮らす」をテーマに様々な企画を用意しました。70以上の出店が並び、周辺の町役場や中学校も駐車場として開放されるなど、過去最大規模での開催となります。

イベントの見どころ

【遊ぶ】川と一体になるユニークなアクティビティ

川×ハンモック!

清流・都幾川の河床にハンモックを設置した**「河床ハンモック」や、川の流れを利用した「清流ピンボール」**など、ときがわ町ならではの自然を五感で楽しめるアクティビティが充実。子どもから大人まで、体を動かしながら楽しめる企画が盛りだくさんです。

【食べる】地元の恵みを味わうフード&ワークショップ

地元ときがわ町産の食材を使った料理や、自分でお皿や箸を作るワークショップも開催されます。こだわりの地元野菜も購入できるので、お土産探しにも最適です。

【暮らす】「ときがわ町」を知るきっかけに

雑貨づくりのワークショップや移住相談ブースなど、**「ときがわ町で暮らすこと」**に焦点を当てた企画も用意されています。さらに、持続可能な町を目指すための「川のごみ拾いゲーム」も実施され、遊びながら町の未来を考えることができます。

ワークショップも充実

子ども向けもたくさん

こだわりの地元野菜も

また、会場ではアウトドアブランド大手のColeman三菱自動車コエドブルワリーなどが協賛し、大きなアウトドアグッズやSUVを体験できるブースも登場。Eテレの番組でおなじみの**CHI-MEY(チーミー)**によるライブパフォーマンスも見逃せません。

自然の豊かさと、そこに暮らす人々の温かさを感じられる2日間。入場料は大人500円、中学生100円、小学生以下は無料です。ぜひ、この秋はときがわ町で特別な体験をしてみてはいかがでしょうか。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります