六本木の街に動物が出現!? テレビ朝日×STYLYが小学生と描く、未来の「遊びと学び」

テレビ朝日と空間レイヤープラットフォーム「STYLY」が、未来を担う小学生たちと協力し、**「メタメタ大作戦2025 -遊びが学びに変わる夏-」**の特別企画として、メタバースとARを体験するユニークなワークショップを開催しました。

メタバースから現実世界へ、デジタルとリアルの融合体験

2025年8月9日に行われたワークショップは、テレビ朝日社屋を舞台に、メタバースとARの2部構成で実施されました。

  • メタバース体験:子どもたちはタブレットで自分だけのアバターを制作し、テレビ朝日のバーチャル文化祭『メタメタ大作戦2025』を探索。

  • AR体験:STYLYの新機能「STYLY World Canvas」を使い、メタバースに出現させた動物たちを、テレビ朝日本社周辺の実際の街に配置しました。

参加した小学生たちは、スマートフォンをかざすと現実の風景の中に動物たちが現れる様子に大興奮。自分たちの手で都市空間を編集し、六本木を「動物だらけの街」に変えるという、創造的な共同作業を体験しました。

「街をアップデートする」新たな学びの形

このワークショップの目的は、デジタルと現実世界がシームレスにつながる未来を、子どもたちに肌で感じてもらうことです。テレビ朝日の横井勝クリエイティブディレクターは、「子どもたちが直感的に都市をアップデートする様子は、まさに私たちが描く未来」と語っています。

参加した子どもたちからも、「AR体験が初めてでとても楽しかった」「家に帰ってからも体験してみた」といった声が寄せられ、今回の取り組みがデジタル技術への興味を引き出すきっかけになったことがうかがえます。

テレビ朝日とSTYLYは、今後もこのような先進的な教育プログラムを通じて、子どもたちが自ら未来を創造していく力を育むサポートを続けていくとのことです。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります