レトロでユニーク!江戸から昭和の「看板」から茨城の商いの歴史をたどる特別展


タイムスリップしたかのような体験ができる、ユニークな展覧会が開催されます!
常陽銀行が運営する常陽史料館で、9月9日(火)から11月1日(土)まで、企画展**「商いの歴史 看板展」**が開催されます。
この展覧会では、江戸時代から昭和にかけて実際に使われていた様々な「看板」を通して、当時の商人の粋な工夫や、茨城の商業の歴史をたどることができます。
「店の顔」に込められた想い
「看板」は、人々に商品を知らせるだけでなく、その時代ならではの美しい意匠や、目を引く奇抜さ、ユニークな面白さが詰まっています。
会場では、設立90周年を迎えた常陽銀行の前身となる銀行の看板も展示されます。
単なる「歴史資料」ではない、当時の商人たちの想いや洒落、そして知恵が詰まった看板の数々を、無料で鑑賞できる貴重な機会です。
この秋は、ちょっとレトロな「看板」から、地域の歴史に触れてみませんか?
企画展概要

- 名称: 「商いの歴史 看板展」
- 会期: 2025年9月9日(火)~11月1日(土)
- 休館日: 毎週日曜日・月曜日
- 開館時間: 10:00~17:00
- 会場: 常陽史料館 アートスポット
- 入場料: 無料
- 所在地: 〒310-0024 水戸市備前町6-71