禅を科学する新時代へ!隈研吾氏らが登壇「瞑想の数値化チャレンジ」が日本初開催

「瞑想を数値化し、競技にする」という革新的なイベント**「瞑想の数値化チャレンジ 東京大会」**が、**2025年10月2日(木)**に日本で初めて開催されます。

瞑想を「マインドスポーツ」として再定義するこの大会では、世界トップクラスの瞑想者がEEG(脳波)を測定する最新技術で、いかに深い静けさと集中状態を保てるかを競います。

隈研吾氏のXRプラットフォームも世界初公開

イベントの目玉は、建築家の隈研吾氏とスイスの専門組織「All Here」が共同開発した、没入型瞑想XRプラットフォーム**「ZENBU KOKO(ぜんぶここ)」**の世界初お披露目です。

自然の風景と建築美を融合させた仮想空間で、より深い瞑想体験を提供するというこの革新的なプラットフォームの全貌が、当日のプレゼンテーションで明らかになります。

また、脳科学者の茂木健一郎氏も登壇し、瞑想の未来について語るセッションも開催されます。

無料で瞑想の数値化を体験できる!

本大会は招待制ですが、イベント開催を記念して、一般参加者向けの特別体験イベント**「ジャパンメディテーションEEG」**が開催されます。

  • 開催日:2025年10月4日(土)〜5日(日)
  • 場所:瑞聖寺(東京都港区)
  • 内容:20分間の瞑想中の脳波を測定し、数値化されたレポートを配布。
  • 参加料:無料(事前予約制)

XRプラットフォーム「ZENBU KOKO(ぜんぶここ)」
建築家 隈研吾氏とAll Hereのコラボレーションによって誕生した、現実世界と瞑想者の内なる空間をつなぐ最先端のXR(複合現実)プラットフォーム。森や空、宇宙など自然の風景に没入できる仮想環境と建築美を融合させ、参加者をより深い集中と静けさへ導く革新的な瞑想体験を提供します。

最先端技術を用いて瞑想の深度を図る「QM3(TM)フォーマット」
何世紀にもわたり、修行者たちは「心が完全に静まり返る一瞬」を追い求めてきました。しかし、それは語られることはあっても測定されたことはありませんでした。「QM3(TM)フォーマット」 は、「集中力・マインドフルネス指数」「瞑想の深さ」といった指標をデータで測定することを可能にしました。瞑想における最も深い三分間――深い気づきと静寂の瞬間――を捉え、最先端の EEG(脳波)技術を用いたブレイン・コンピュータ・インターフェースによって、瞑想中の心の静寂や集中状態をリアルタイムで可視化します。

瞑想が科学的にどう数値化されるのか、自分の心の状態を可視化できる貴重な機会です。

「瞑想」という新しいスポーツの誕生を、ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります