この秋、日本美学の真髄に触れる。加納節雄の個展「無常MUJO」が東京で初開催!


日本の美意識をテーマに創作活動を続けるアーティスト、加納節雄(かのう せつお)による個展**「無常MUJO」**が、9月25日(木)から9月28日(日)までの4日間、東京・南青山の「La Collezione uno」で開催されます。

「見えないもの」を表現する独自の美学
江戸絵画の世界的コレクターでもある加納節雄の作品は、日本人が古来より大切にしてきた「見えないものを想像する力」を表現しています。襖サイズの和紙キャンバスに水性インクのみを使い、下書きなしに一気に描き上げる作品には、観る人それぞれの感性で感じ取ってほしいというメッセージが込められています。
今回の展覧会では、「MUJOシリーズ」や「浮世絵シリーズ」など、未発表の最新作を中心に多数展示されます。
なぜ今、「無常」なのか?
技術革新やグローバル化によって効率性が重視される現代において、日本が持つ豊かな発想力や寛容さが失われつつあるのではないか。そう問いかける加納節雄の作品は、変わりゆく時代の中でこそ、日本の美学である「無常」を改めて見つめ直すきっかけを与えてくれます。


※展示作品より抜粋
この機会に、加納節雄の作品を通じて、日本が持つ「見えないものの力」を、ぜひ肌で感じてみませんか?
【展覧会概要】

- タイトル: SETSUO KANO -無常 MUJO- 展
- 会場: La Collezione uno(東京都港区南青山6-1-3)
- 会期: 2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
- 時間: 11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
- 入場料: 無料(事前予約不要)