現在、名古屋で開催中の「動き出す妖怪展 NAGOYA」で、先日行われた特別企画「妖怪茶会」の公式記録写真が公開されました。お茶のお運びを「大天狗」が担当するという、ユーモアと非日常が融合したユニークな茶会が大盛況のうちに終了しました。
「あべこべの世界」を体験する特別な茶会
9月5日に開催された「妖怪茶会」では、名古屋の表千家「和水香庵」が席主を務め、妖怪をモチーフにしたお菓子とお茶が振る舞われました。
- お茶: 「竜の血」「ババア汁」という、一度聞いたら忘れられないネーミング。
- お菓子: 「指切り」「筋斗雲」など、見た目もユニークなものが登場しました。
さらに、通常の茶会とは左右が逆になる**「逆勝手」のお点前**が披露され、来場者はまさに「あべこべの世界」を体感。お茶のお運びは、展覧会でもおなじみの「大天狗」が務め、参加者は記念撮影も楽しむことができました。

『動き出す妖怪展 NAGOYA』妖怪茶会

『動き出す妖怪展 NAGOYA』妖怪茶会

『動き出す妖怪展 NAGOYA』妖怪茶会

『動き出す妖怪展 NAGOYA』妖怪茶会

『動き出す妖怪展 NAGOYA』妖怪茶会

『動き出す妖怪展 NAGOYA』妖怪茶会

『動き出す妖怪展 NAGOYA』妖怪茶会

『動き出す妖怪展 NAGOYA』妖怪茶会

『動き出す妖怪展 NAGOYA』妖怪茶会
「動き出す妖怪展」は9月23日まで開催中!

「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、日本の妖怪美術を最先端のデジタルアートと立体造形で再現した、世界初のイマーシブ体験型デジタルアートミュージアムです。
- 開催期間: 2025年7月19日(土)~9月23日(火・祝)
- 会場: 金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)
- 内容:
- 「百鬼夜行絵巻」など、歴史的な妖怪画を最新の3DCGやプロジェクションマッピングで動的に表現。
- リアルな立体造形による妖怪の世界を再現。
- 妖怪文化や歴史の解説で、学びの要素も満載。
大人から子どもまで楽しめる新感覚の展覧会は、今週末を含む残りの期間も大好評開催中です。土日祝日は混雑が予想されるため、比較的空いている平日や遅めの時間帯の来場がおすすめです。