【岡山県】食、歴史、文化を体感!津山を遊び尽くす「津山まち博」が9月から開催


岡山県津山市が、街全体を博物館に見立てる体験型イベント**「津山まち博~津山まちじゅう体験博2025~」**を、**9月20日(土)から11月30日(日)**まで開催します。

このイベントは、津山の食や歴史、文化、自然などを「体験」を通して楽しめるユニークな企画。地元事業者が考案した、子どもから大人まで楽しめる全47種類の体験プログラムが、2か月以上にわたって市内各所で同時開催されます。
一部プログラムをピックアップ!
- 江戸時代の珈琲飲み比べ:「珈琲」という文字を生み出した津山で、江戸時代の道具「コーヒーカン」と現代のドリップコーヒーを飲み比べる体験。
- 美作もち大豆の豆富づくり:親子で豆腐作りに挑戦。できたての豆腐とミニ豆乳ソフトクリームも楽しめます。
- 津山の酒蔵巡り:運転手付きのツアーで、津山が誇る二つの酒蔵を巡り、心ゆくまで試飲を楽しめます。
- 文化財だんじり曳き体験:160年の歴史を持つだんじり「鶴龍臺」を、地元の人たちと一緒に曳く、迫力満点の祭り体験。
- 伝統の横野和紙づくり:職人の指導のもと、地元の原料と道具を使って、世界に一つだけの和紙を漉くことができます。
- 津山名物そずり肉体験:津山の方言で「削る」を意味する「そずる」から名付けられた「そずり肉」を、肉マイスターに教わりながら自分で作って味わいます。
- 津山名建築さんぽ:地元ガイドと一緒に、古地図を片手に、お寺のような元銀行など津山の不思議な建築物を巡ります。
事前予約制、お早めに!

各プログラムは事前予約制で、先着順です。人気プログラムはすぐに満員になる可能性があるので、気になる体験があれば、早めに公式サイトから予約することをおすすめします。
秋の津山で、普段はできない特別な体験を通して、その魅力を全身で感じてみませんか?