【福井県】まるで戦国時代にタイムスリップ!一乗谷朝倉氏遺跡で秋の文化祭が開催

福井県にある特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡で、秋の里山を舞台にした特別なイベント「一乗谷文化祭」が、**10月11日(土)・12日(日)**の2日間開催されます。

戦国時代に栄えた城下町「北ノ京」の往時の賑わいを再現するこの文化祭は、歴史好きはもちろん、音楽やグルメ、伝統文化を楽しみたいすべての人におすすめです。

1日目:音楽に浸る「音ノ座」

1日目の**10月11日(土)**は、秋の里山の風景に寄り添う「一乗谷 音ノ座」がテーマ。歴史ある遺跡に溶け込むような、アンビエントな音楽が一日中ステージを彩ります。

また、朝倉義景の館跡に新設された透明なガラス床の上では、ピアノ・ヴァイオリン・フルートのカルテットが演奏する「響庭 -hibiki no niwa-」も開催。美しい庭園と音楽が織りなす幻想的なひとときを堪能できます。

2日目:戦国の賑わいを体感する「時ノ座」

2日目の**10月12日(日)**は、戦国時代の「ハレの日」にタイムスリップ。

戦国武士のたしなみである「蹴鞠」にちなみ、フリースタイルフットボール世界王者・吉田伊吹氏によるスペシャルパフォーマンスが披露されます。さらに、落語家で一乗谷朝倉氏遺跡名誉お屋形さまの春風亭昇太師匠と城郭研究の第一人者・中井均氏による貴重なトークショーも開催されます(事前申込制)。


唐門舞台

谷の商店


戦国時代にタイムスリップ

一乗谷朝倉氏遺跡

谷全体が戦国の城下町に!

会場全体が戦国時代の城下町をイメージして賑わいます。

  • 谷の商店: 伝統工芸品や雑貨を販売
  • 谷の台所: 福井県内の人気店によるイベント限定グルメを提供
  • 谷のまなびや: フリースタイルフットボール体験やスポーツチャンバラ体験

秋の美しい景色の中で、歴史と文化が息づく特別な時間を過ごせる「一乗谷文化祭」。入場は無料です。

ぜひ、足を運んで戦国時代の賑わいに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

一乗谷文化祭 開催概要

  • 日時: 2025年10月11日(土)・12日(日)
  • 会場: 特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡 唐門広場周辺
  • 入場料: 無料
  • 公式サイト: https://ichijodani-bun.com/

この記事のCategory

インフォテキストが入ります