未来の車を家族で体験!トヨタとBMWが贈る『H2 DAYS』が麻布台ヒルズで開催

トヨタとBMWがタッグを組み、未来のエネルギー「水素」をテーマにした特別なイベント**『BMW×TOYOTA H2 DAYS』**を、10月4日(土)から5日(日)の2日間、東京・麻布台ヒルズ内のFREUDE by BMWで開催します。

水素で、毎日がもっとおもしろくなる!

「水素社会を実現したい」という共通の想いを持つトヨタとBMW。長年にわたる共同開発の成果である燃料電池車(FCEV)を、見て、乗って、知ることができる体験型イベントです。

今回は**“Double the Excitement”**をテーマに、FCEV試乗や開発者によるトークセッション、さらにはお子さま向けのワークショップまで、家族みんなで水素エネルギーの可能性を感じられるプログラムが満載です。

スペシャルトーク:「BMW×TOYOTA 開発陣スペシャルセッション」登壇者紹介
■トヨタ自動車株式会社
Mid-size Vehicle Company MS製品企画 ZS チーフエンジニア 清水竜太郎氏

1999年トヨタ自動車入社、車両系生産技術部門にてボディ生産ラインの生産準備や設備開発業務を担当。途中3年間のアメリカ赴任をはじめ、海外車種や海外工場の立ち上げに従事。2017年1月 MS製品企画へ異動。FCEVのMIRAI、16代目クラウンの開発主査として車両全体の開発を取りまとめる。2023年10月より ZS チーフエンジニアとしてクラウン、ミライの全体総責任者を担う。車両の商品コンセプト・企画作り、搭載システム検討、パッケージレイアウト計画、試作車評価をはじめとする開発進行全般を統括。

■ビー・エム・ダブリュー株式会社
ヴァイス・プレジデント
H2 コーポレートおよび機能戦略
BMW協力プロジェクトオフィス責任者 レナート・ピーター氏

1997年にBMWでのキャリアをスタートし、新技術、自動運転や、
BMW Xモデルの立ち上げなどで活躍。近年では、CES 2024で発表された「BMW Vision Dee」の開発チーム責任者として、最新技術の導入を積極的に実施。2025年4月より、名古屋市に燃料電池技術の共同開発責任者として着任。

注目のプログラムをご紹介

  • FCEV試乗体験(事前抽選) トヨタのCROWN FCEVと、BMWのBMW iX5 Hydrogen(プロトタイプモデル)に実際に試乗できます。水素で走る滑らかな乗り心地を体感し、未来のドライブを想像してみませんか。
  • 開発者スペシャルセッション(10月4日のみ、事前抽選) トヨタとBMWのFCEV開発者が一堂に会し、開発の舞台裏や、ここでしか聞けないエピソードを語ります。水素の未来を語り尽くす貴重なトークショーです。
  • お子さま向けワークショップ(10月5日のみ、事前抽選) 「燃料電池ミニカー教室」を開催。水素を使ったミニカー作りに挑戦し、遊びながら水素エネルギーの仕組みを学べます。夏休みの自由研究にもぴったりです。
  • FCEV車両展示 会場では、CROWN FCEVBMW iX5 Hydrogenが展示されます。普段なかなか見られない水素燃料電池車を間近でじっくり見ることができます。

入場は無料。事前抽選制のプログラムもありますので、ご興味のある方は特設サイトをチェックして、お早めにご応募ください。

未来への一歩となる特別なイベントに、ぜひご家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 日時: 2025年10月4日(土)12:00~17:00 / 10月5日(日)10:00~17:00
  • 場所: FREUDE by BMW (麻布台ヒルズ)
  • 詳細・事前応募: https://tokyoh2.jp/hub/event/h2days/

この記事のCategory

インフォテキストが入ります