特別列車で巡る会津の旅!DL大樹が走る「会津西街道」の絶景と歴史を堪能する特別な2日間

JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、会津の歴史や文化を深く体験できる1泊2日の特別な旅行商品「特別運行『DL大樹』栃木から会津西街道を北上 ―会津おもてなしの旅―」を発売しました。

このツアーは、普段は走らない特別運行の「DL大樹」に乗り、会津の人々が大切に守り続けてきた「会津ごころ」に触れる、唯一無二の旅です。

ツアーの3つの魅力

  1. 「会津ごころガイド」と会津3市町を巡る 会津若松市では、会津史学会会長の庄司裕氏や、「会津塗」の伝統を未来につなぐ関昌邦氏が、歴史や文化を分かりやすく解説してくれます。
    • 会津若松市:難攻不落の名城「鶴ヶ城」の歴史を、発掘調査に携わった専門家・近藤真佐夫氏の解説で深く知る特別な体験も。
    • 下郷町:茅葺職人・田沼一俊氏の案内で、江戸時代の宿場町「大内宿」の景観保全の取り組みを学びます。
    • 南会津町:330年以上の歴史を持つ酒造「会津酒造」の蔵人・渡部裕高氏から、酒造りの想いや伝統技術を聞きながらテイスティングを楽しめます。
  2. 特別運行「DL大樹」に乗車 普段は運行されない、下今市駅から会津若松駅までの特別ルートを走る「DL大樹」に乗車できます。車内では、専門ガイドによる「会津ごころ」にまつわる放送も楽しめます。
  3. 東山温泉「御宿東鳳」に宿泊 宿泊先は、会津藩主も愛した名湯「東山温泉」の高台に位置する「御宿東鳳」。客室や展望露天風呂「宙(そら)の湯」からは、会津若松の街並みと鶴ヶ城の絶景を一望できます。

ツアー概要

  • 商品名:特別運行「DL大樹」栃木から会津西街道を北上 ―会津おもてなしの旅―
  • 出発日:2025年10月25日(土)
  • 旅行代金:大人 76,000円(1室2名利用、首都圏発着)
  • 申込方法:「日本の旅、鉄道の旅」サイトにて、インターネット限定で発売中

この特別なツアーで、会津の歴史、文化、そしてそこに生きる人々の温かい心に触れる旅に出かけてみてはいかがでしょうか?

この記事のCategory

インフォテキストが入ります