【能登復興へ】津波被害会場を住民と復旧!新スポーツ「FC11」第一回大会も!「LOVE FOR NOTO Song of the Earth 2025」11/1・2開催!

一般社団法人LOVE FOR NIPPON(LFN、代表:CANDLE JUNE)は、能登半島沖地震からの復興アクションとして、2025年11月1日(土)・2日(日)に、石川県能登町の内浦総合運動公園などで「LOVE FOR NOTO Song of the Earth 2025」を開催します。

このイベントは、「悲しみから喜びへ」をテーマに、津波被害を受けた会場を地元住民とボランティアが協力して復旧。支援活動から一歩進んだ、持続可能な復興支援の新しい形を全国に発信します。

注目ポイント:「能登発祥」の新スポーツFC11誕生!

今回の最大の注目は、能登復興支援から誕生した新スポーツ「FC11(FULL COURT11・エフシーイレブン)」の第一回大会の開催です。

  • FC11の特徴: 「全員が敵」という革新的な競技形式の個人戦サッカー。1人でも参加可能で、少子化が進む地域でも継続可能なスポーツとして開発されました。
  • 未来への展望: 来年以降、各地で予選会を開催し、能登で全国大会を実施予定。能登を新スポーツの聖地として確立し、全国からの人口流入の糸口とすることを目指しています。

音楽・文化・食で繋がる多彩なコンテンツ(11月1日)

DAY1(11月1日)は、来場者が「食べること・買うこと・楽しむこと」を通じて能登とつながる機会を提供します。

  • マーケット: LFNがこれまで出会った地域の物産や、能登町商工会協力の能登特産品を販売。
  • 音楽ライブ: 青谷明日香、アフロ、Eminataなど、能登に想いを寄せるアーティストが出演。
  • キャンドルナイト: 夕暮れには、来場者の想いを記載したキャンドルが灯され、願いを一つにします。
  • その他体験: ストリートバスケットボール「FC21」、少人数で楽しめる「ピックルボール」体験なども実施。

継続的な関係性構築を目指すシンポジウム(11月2日)

DAY2(11月2日)は、「SOTEシンポジウム」を能登で開催。企業・学生・ボランティアなど多様な立場の人が集い、復興から新しい町づくりについて語り合い、具体的なアクションを議論します。

このイベントは、災害からの復興過程と能登の「今」を知り、未来の地域コミュニティのあり方を考える、全国の地域創生モデルとしても意義深い挑戦です。

イベント概要

  • イベント名: LOVE FOR NOTO Song of the Earth 2025
  • 日時: 2025年11月1日(土)10:00-19:00 / 2日(日)SOTE SYMPOSIUM
  • 会場: 内浦総合運動公園(石川県能登町)他
  • 入場: 無料(雨天決行、荒天中止)
  • 主催: 一般社団法人 LOVE FOR NIPPON
  • 公式サイト: https://songoftheearth.info/love-for-noto-2025-noto/

この記事のCategory

インフォテキストが入ります