【魚嫌いも克服】ヒラメのお刺身を春巻きに!? 大分で新定番「お魚探検クッキング」開催!子どもたちが魚の魅力を再発見

一般社団法人うみらいふは、魚離れが進む子どもたちに魚をもっと好きになってもらうため、大分県内在住の小学4~6年生を対象に「別府ちゃんと学ぶ!お魚探検クッキング」料理教室を2025年10月11日(土)に開催しました。

このプロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、地元の養殖魚を使った新定番メニューの開発・普及を目指すものです。

ヒラメのお刺身が「パリッとひらめき梅春巻」に変身!

今回の料理教室のために、佐伯市出身の料理研究家・園田寿(そのだ すが)さんが、魚嫌いの子どもでも美味しく食べられる新メニュー「パリッとひらめき梅春巻」を考案。

高級魚のヒラメの刺身を贅沢に使い、チーズや大葉、梅などを加えて揚げることで、さっぱりとして食べやすい春巻きに仕上げました。

  • 参加者の声:
    • 「お魚あまり食べなかったけど、今日のは美味しかった。」(5年生)
    • 「家であまり料理などをしたことがない子だったから、不安ではありましたが楽しそうにしていたので参加して良かった。」(親御さん)

魚の流通や養殖の課題も学習

料理に挑戦する前には、大分県立海洋科学高等学校の先生による座学が行われました。

子どもたちは、海で獲れた魚が食卓に並ぶまでの「流通ルート」や、大分県が魚の養殖業が盛んであることなど、普段聞けない貴重な知識を楽しく学びました。参加した子どもたちからは、魚への関心を高めた様子がうかがえました。

初めて料理にチャレンジした子も含め、みんなで協力しながら調理し、最後は自分たちで作った美味しい料理を堪能。魚に興味を持つきっかけとなる、意義深いイベントとなりました。

  • イベント概要:
    • 日程: 2025年10月11日(土)
    • 場所: 九州電力eキッチンおおいた
    • 対象: 大分県内在住の小学4~6年生
    • 参加人数: 15名

この記事のCategory

インフォテキストが入ります