【徳島県】百人一首が楽しくなる!徳島城博物館で「かるた教室」開催!有段者が教える“早取りのコツ”とは?小3〜6年生対象で参加無料!


日本の伝統的な遊びである百人一首かるたの世界に触れることができる特別な教室が、徳島市立の徳島城博物館で開催されます!
「百人一首を覚えていなくても大丈夫!」をコンセプトに、徳島県かるた協会の有段者が、かるたが楽しく、そして強くなるコツを分かりやすく指導します。
「らくらく札暗記」から「早取り」までを伝授!
このかるた教室では、全3回にわたって、百人一首の基礎から実戦で役立つテクニックまでを学ぶことができます。やむを得ない事情がある場合は1回のみの参加も可能です。
- 百人一首かるたのルール解説
- イメージで覚えるらくらく札暗記
- ライバルに差をつける早取りの方法
開催概要

項目 | 詳細 |
とき | 2025年11月30日(日)、12月14日(日)・21日(日) 各日 13:00~16:00(受け付け開始 12:40~) |
指導 | 徳島県かるた協会(有段者) |
対象 | 小学校3~6年生 |
定員 | 30人(先着順) |
参加料 | 無料(※別途、保護者等の入館料が必要) |
入館料 | 大人 300円、高校・大学生 200円、中学生以下 無料 |
申し込み | 電話で徳島城博物館まで(名前・電話番号・学校名・学年を連絡) |
【問い合わせ先】
徳島市立 徳島城博物館
電話:088-656-2525
かるた初心者の方も、周りに差をつけたい子も大歓迎!伝統文化に触れながら、集中力と記憶力を高める楽しい体験にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。