都会の真ん中で「島酒」と「わさび丼」!東京の魅力が凝縮した「TOKYO周穫祭2025」が国際フォーラムで開催決定!足湯・職人実演・VR体験も無料!

東京都及び東京観光財団は、都内各地の観光とグルメを同時に楽しめるイベント「TOKYO周穫祭2025」を、2025年11月22日(土)・23日(日)の2日間、東京国際フォーラムにて開催します。
「区部・多摩・島しょ」の過去最多19団体が出展。職人による工芸品作りの実演や伝統芸能の披露が初登場するほか、石川県・山形県の被災地応援ブースも設置される、東京の魅力が詰まった収穫祭です。
イベント概要

| 項目 | 詳細 |
| イベント名 | TOKYO周穫祭2025 |
| 会場 | 東京国際フォーラム 地上広場/ロビーギャラリー |
| 開催日時 | 11月22日(土) 10:00~18:00 11月23日(日) 10:00~17:00 |
| 料金 | 観覧・入場無料 |
舌と五感で楽しむ「都内各地の魅力」
1. TOKYOグルメキッチンカー&Bar
都内各地の特色あるグルメが一挙に集結。
- グルメ: 奥多摩のミニわさび丼、式根島の特製タコライスなど。
- 周穫祭Bar: 多摩や区部の地酒、クラフトビール、島焼酎など都内各地の名酒が勢揃い。
◆TOKYOグルメキッチンカー(一部紹介) 
ミニわさび丼(奥多摩)
式根島特製タコライス(式根島)
◆TOKYO周穫祭Bar 都内各地の名酒も登場 ◆周穫祭限定! オリジナルフード
多摩や区部の地酒、クラフトビール、島焼酎など多数ご用意 
スタンプラリーに参加して、都内各地の食材を使った周穫祭オリジナルフードをゲット!
◆TOKYO周穫祭Select Shop 各地の特産品を販売(一部紹介)

ジャージーバター明日葉チョコ (八丈島)

奥多摩産柚子ぽん酢(奥多摩)

東京野菜も販売
2. 体験&エンタメ
- 足湯で温泉めぐり: 区部・多摩・島しょの温泉や銭湯を体験できる足湯コーナーが登場。(秋川渓谷 瀬音の湯など)
- 職人技を目の前で: 伝統芸能や、豊島区の食品サンプルづくり、葛飾区の江戸切子体験などの実演コーナーが初登場。
- 疑似旅行: 23区・多摩・島しょの魅力を360°VRで体験できる疑似旅行エリア。
◆観光協会PR・販売ブース(一部紹介)
区部・多摩・島しょの観光協会等、過去最多の19団体が出展!
都内各地の特色ある特産品やオススメ観光情報がゲットできます。 
墨田区観光協会
檜原村観光協会
◆親子で一緒に楽しめるワークショップ(一部紹介)
「青梅夜具地」で作るアップサイクル リース(青梅市)
菊文様を彫る江戸切子体験(葛飾区)
ハーバリウム クラフト体験(三宅島)
◆足湯で温泉・銭湯めぐり
区部・多摩・島しょにある温泉・銭湯を体験できる足湯コーナー
秋川渓谷 瀬音の湯(あきる野市)
◆仲間と、家族とスタンプラリー ◆実演コーナー(一部紹介)
会場を周ってスタンプラリーを楽しもう!
食品サンプルづくり(豊島区) 伝統芸能や工芸品作りの職人技を目の前で!
◆360° VR 疑似旅行体験エリア
23区エリア
多摩エリア
島エリア
3. 被災地応援ブース
石川県からは輪島塗や輪島朝市ドッグ、能登いか煎餅など、山形県からはラ・フランスなどが販売され、被災地を応援します。
◆被災地応援ブース

輪島塗(北市漆器店)

輪島朝市ドッグ (百年珈琲)

能登いか煎餅 (八重洲いしかわテラス)

ラ・フランス (おいしい山形プラザ)
週末は東京国際フォーラムで、まだ知らない東京の魅力を発見し、美食と文化を楽しみましょう!
