【羽田空港で人間国宝の美を体験】千利休の茶杓を手に取る!宮大工の技×茶の湯の特別イベント『本物にふれる』開催!

日本の玄関口である羽田空港で、日本の「伝統建築」「美術」「茶の湯」が交わる特別な文化体験イベント『本物にふれる』(同時開催:羽田空港大茶会)が開催されます。
宮大工の文化継承を目指す特定非営利活動法人 宮大工木造技術継承協会が主催し、人間国宝の抹茶茶碗や千利休が実際に用いた茶杓といった文化資源に、実際に手に触れてお抹茶をいただくことができる、大変貴重な機会です。
イベントのハイライト:本物に触れる意義
本イベントは、「本物にふれ、感性から継承がはじまる」という思想のもと、熟練職人の高齢化が進む日本の宮大工の技と、伝統的な美意識を未来へつなぐことを目指しています。
触れることができる「本物」
- 人間国宝作の茶碗
- 千利休の茶杓
これらの貴重な品を使用して、お抹茶をいただく「呈茶体験」が提供されます。

パブロ・ピカソ Face

千利休の茶杓

純金茶碗

三輪寿雪 萩白茶碗
文化・技・美意識が交わる特別なコンテンツ
- 宮大工がつくり出す「空間の美」:伝統建築の技が形づくる“ひとのための場”を体感。
- トークセッション:「茶と美と建築」をテーマに、宮大工女将や山口文化財団理事長らが登壇。
イベント概要

| 項目 | 詳細 |
| イベント名 | 本物にふれる(同時開催:羽田空港大茶会) |
| 日時 | 2025年11月4日(火) 受付14:30/開演15:00~17:00 |
| 会場 | 羽田空港 第1ターミナル 5階「アートダッシュギャラリー」 |
| 定員 | 限定40名(先着順) |
| 参加費 | 3,000円(事前予約制) |
| 協力 | 山口体験美術館(10月29日大田区オープン)他 |
旅の出入り口である羽田空港という特別な場所で、日本の精神性と美意識に深く触れるひとときを体験しませんか。定員が40名と限られていますので、お申し込みはお早めに!
▼ 参加申し込みはこちらから!
https://docs.google.com/forms/u/0/d/1P4iFYSSsR4xx5ozlASMCshJSHBmyjpI1PuQu2eqE-FQ/viewform?edit_requested=true
