戦後80周年・松戸市平和都市宣言40周年記念!平和を未来へつなぐ特別企画展&集い開催

松戸市は、戦後80周年と世界平和都市宣言40周年という節目の年を記念し、「戦争の記憶を未来へつなぐ」ための特別記念事業を連続開催します。
戦争を知らない世代が増える中、過去から学び、未来の平和を守るための貴重な機会です。
1.【松戸市平和祈念展 未来へとつなぐ平和】
松戸市や長崎・広島の貴重な資料を通して、戦争の現実と平和の尊さを考える企画展です。
展示概要(約200点)
| 展示期間 | 令和7年11月18日(火)~11月30日(日) |
| 会場 | 松戸市立博物館 企画展示室(松戸市千駄堀671) |
| 観覧料 | 無料 |
| 展示内容 | 戦前・戦中の松戸市の資料、長崎市で被爆した時計・溶けた瓶(長崎市原爆資料館所蔵)、軍装品など。市内小中学生の「あなたが思う平和」ポスター作品も展示。 |
<展示資料>
長崎市で被爆した時計(長崎市原爆資料館所蔵)
長崎市で被爆し溶けた瓶(長崎市原爆資料館所蔵)

陸軍工兵准尉正衣(りくぐんこうへいじゅんいせいい) (松戸市立博物館所蔵)
軍隊手帳他(昭和10年頃)

松戸飛行場(昭和18年)
出征(昭和18年)

市内小中学生から募集した「あなたが思う平和」ポスター作品約70点
「平和の鶴の地球儀」千葉県立松戸国際高等学校 ユネスコ委員会製作
注目の関連イベント
| イベント名 | 日時 | 会場 | 申込 |
| 平和語り部 (児玉 三智子氏:日本原水爆被害者団体協議会事務局次長) | 11月22日(土) 13:30~14:30 | 松戸市立博物館 講堂 | 事前申込制(11/1 12:00~11/14必着)※オンライン申請または往復はがき |
| 広島市原爆VRゴーグル体験会 | 11月18日(火)~11月30日(日) 9:30~17:00 ※休止時間あり | 企画展示室前 | 申込不要(所要時間約5分) |
2.【令和7年度 平和の集い特別版】
平和への願いを込め、報告会、合唱、映画上映を通じて平和の尊さを再認識するイベントです。
イベント概要
| 日時 | 令和7年11月30日(日) 13:00~16:45(開場12:15) |
| 会場 | 松戸市民劇場ホール(松戸市本町11番地の6)※駐車場無し |
| 費用 | 無料 |
| 定員 | 先着250人 |
| 申込 | 事前申込制(11月1日 12:00~11月14日)※松戸市オンライン申請システム |
主な内容
- 平和大使報告会:親子平和大使(広島派遣)、平和大使(長崎派遣)が現地での学びや感じたことを発表。
- 合唱:常盤平中学校・六実中学校合唱部による合唱(曲目:映画『この世界の片隅に』主題歌「悲しくてやりきれない」ほか)。
- 映画上映:『この世界の片隅に』(あらすじ:戦時下の広島・呉に嫁いだ主人公すずさんの日常を描く感動作)
W来場者プレゼント!
「松戸市平和祈念展」と「平和の集い特別版」の両方にご来場いただいた方には、映画『この世界の片隅に』のイラストが印字された**“すずさんらむね”**が1本プレゼントされます!
平和への願いを新たにする貴重なイベントです。特に平和語り部や平和の集いは事前申込が必要ですので、ご希望の方はお早めにお手続きください。
