神の島の恵み!沖縄・久高島が新ブランドロゴ&特産品を開発!「利き塩セット」など南城市祭りで数量限定テスト販売!

琉球創世神アマミキヨが降り立ったとされる「神の島」、沖縄県久高島から新たなブランドが誕生!特定非営利活動法人 久高島振興会は、島の活性化と未来への継承を目指し、新しいブランドロゴと特産品を開発しました。
そのお披露目として、2025年11月16日(日)に開催される**「南城市祭り」**にて、数量限定のテスト販売を実施します。
開発された久高島の新しいお土産
高齢化などの課題に直面する中で、「島をもっと豊かに、未来へ繋げたい」という想いから、島内の塩事業者と連携して商品が開発されました。
1. 久高島の利き塩セット
- コンセプト: 同じ海から生まれながら、職人それぞれの製法と想いによって異なる味わい・香り・粒立ちを持つ島の塩3種をセットに。島の自然と職人の個性を伝えます。
- 特典: 久高島ブランドロゴが入った**巻き布(ハンカチとして利用可能)**付き。

久高島利き塩セット

2. 久高島の塩飴
- こだわり: 久高島の海水をじっくり焚き上げ、自然の力で結晶化させた塩だけを使用。
- 味わい: やさしい甘みの後に、ほんのりと塩の旨味が広がる、聖なる海の恵みを感じる一品です。

塩飴(5個/袋)

塩飴(8個/缶)
3. 久高島トートバック
- 新しい久高島ブランドロゴをあしらった、日常使いしやすいデザインのトートバック。

新ブランドロゴに込められた精神性
新ブランドロゴは、島の精神性と自然観、そして島民の祈りの心を凝縮してデザインされています。
- モチーフ: 「朝日(ニライカナイ)」「イラブー(神の使い)」「クバの葉(神行事に使用)」「祈りの手」など、久高島を象徴する神聖なモチーフを組み合わせ。
- デザイン: シンメトリー構成で調和と神聖さを表現。
- 色彩: フボー御嶽やハブイの森を想起させる深い緑を採用しています。
テスト販売情報

- 日程: 2025年11月16日(日)12時~20時
- 会場: 南城市祭り(南城市公共駐車場/南城市役所隣り)
琉球の始まりの地、久高島の新しい魅力を発見できる「利き塩セット」を、ぜひこの機会にお試しください!
