持ち家は買い替えで資産倍増!? 賢い住み替え術とは【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

持ち家は「買い替え」することで資産が増える
賢い「買い替え」が資産を増やす
かつては、資産としてマンションを購入する場合は「終の住処」として購入する人が大半でした。住み替えるとしても「子どもが巣立って、夫婦2人では広すぎる」というようなケースが多く、売却は高齢施設入居のタイミングで……というパターンです。また、日本人は、不動産売買の経験があまりなく、自宅は「一生の中で1度あるかの大きな買い物」でした。
しかし、今は違います。賢く「買い替え」を行うことで、住宅コストを下げるだけでなく、「資産を増やす」こともできるのです。
これはとある人が、10年ごとに買い替えを行った場合の購入頭金の 一 例です。 2 物件目で頭金は2365万円になっていますが、1物件目の頭金との差額の「1365万円」が含み益ということ。このようにうまく買い替え先を探し、物件価値が下がりきらないうちに売却を繰り返すことで、含み益を増やしていくことができます。これが「買い替えるとお金が増える」ということです。
もし住み替えをせず、同じ家に30年住み続けた場合はどうなるでしょうか? 住宅ローンは全額返済できるかもしれませんが、売却価格は期待できないでしょう。これからの時代は「価値が下がらないうちの買い替え」が資産を増やすことになるのです。
買い替えとそのまま、違いはどうなる?
買い換えない場合は…
⚫住宅ローンを完済しても売却益は見込めない
⚫生活や家族形態の変化に対応しづらい

買い替えると…
⚫売却益を次の頭金にすることで資産を増やすことができる
⚫引っ越しや転勤などの変化にも対応しやすい

買い替えを繰り返すことで資産を増やすことが可能に
資産価値が落ちない物件を選び、売却時のお金をそのまま次の物件の頭金に入れれば、買い替えるたびに資産価値が高い物件へとランクアップが可能。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話』著:沖 有人
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話』
著:沖 有人
「賃貸」vs「持ち家」論争、決着!?
シリーズ累計300万部を超える『眠れなくなるほど面白い図解』に“不動産”ジャンルが登場!
マンション購入は「住む場所」ではなく、「資産としてどう扱うか」がカギです。
本書では、数万件規模の取引データを徹底分析し、資産価値が高まる物件の条件を図解で解説。
多くの購入者が実際に数千万円単位の含み益を得ている“再現性のある法則”を紹介します。
「駅からの距離」「間取り」「新築か中古か」といった基本条件に加え、「売主」「総戸数」が資産性に直結する意外な理由や、「複数路線乗り入れ駅」は必ずしも有利ではない、といった不動産業界が語りたがらない知識も明らかに。
◆今の高値相場、買うのは待つべき?
◆タワマンは買っても大丈夫?
◆価値が上がる物件の見分け方は?
◆損をしない売却タイミングとは?
不動産市況のプロが、資産価値の視点から「後悔しないマンションの選び方・住み方・売り方」を徹底解説。
これから購入を検討している人はもちろん、すでに所有している人や将来に不安を抱える人にも役立つ一冊です。
読むだけで住まい選びの視点が一変する、必携のマンションバイブルです。
この記事のCategory
オススメ記事

「持ち家vs賃貸」生涯の資産格差は「1億円」になる!?【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

持ち家は買い替えで資産倍増!? 賢い住み替え術とは【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

世界経済と取引して伸びる国内株とは?国内企業の投資信託も期待できる【眠れなくなるほど面白い 図解 新NISAの話】

NISAは限度額を使い切ればいいというものではない!自分のペースで運用することが大事な理由とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 新NISAの話】

売却した非課税枠はいつ復活する!?【眠れなくなるほど面白い 図解 新NISAの話】


