スピンを操る The Approach Palette
著者は世界で活躍し、国内ツアーで2度の賞金王にもなったプロゴルファー伊澤利光氏の甥。その伊澤プロを育てた氏の祖父・利夫さんから2歳よりゴルフの指導を受け、ゴルフ漬けとも言える日々を送る。
ジュニア時代より各大会で好成績を残し、日本ゴルフ史上初めてマスターズを制した松山英樹プロや国内ツアー最年少記録を持つ石川遼プロなど同世代としのぎを削る。その中で氏のアプローチ技術は石川遼プロを始め多くのプロから神業と称され、現在ではゴルフ界で最も注目を集める若手プロの一人となっている。本書ではそんな氏の代名詞とも言えるアプローチに特化し、セオリーとされる打ち方やスタンス、グリップなどに対して、時に真逆の考えを取り入れた氏が導き出した新たなアプローチ概念を詰め込んだアプローチ指南書となる。
実際、プロでもスコアを崩す要因の一つがアプローチと言われ、アプローチは奥が深いわりに、使用頻度や技術レベルが高いのが特徴である。だからこそ、本書ではそんなアプローチの深さ、面白さをより多くの方に知っていただき、アマチュアでも実際に活用できる考えや目安、テクニックを掲載し、アプローチをより身近に、より楽しめる一冊となっている。

変えることで結果が変わるグリップの手の向きの違いとは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
【パレット要素1】グリップの向き グリップの手の向きを変えて結果の違いを見てみよう 【1-0】スクエアグリップ 上から、左手中指の付け根の関節まで見えているのが目安とされるが、ストロングとウィークの「中間あたり」にすぎな […]

伊澤式アプローチパレットを取り入れる上で試すべき2つのこととは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
覚えるべき14要素×3パターン パレットで自己構築の準備をする アドレスと打ち方の14項目をベースにする アプローチの状況は、毎回絶対に違います。その違いに対応する方法は、無限に持っているほうが有利なはずです。それを組み […]

伊澤式アプローチパレットで適切な引き出しを選ぶためには!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
「こうすればこういう球が出る」と「この状況ではこうする」をつなぐ 伊澤式アプローチパレットの利用イメージ 適切な引き出しを選ぶためには…… 14項目を試して「こうすればこうなる」がわかると、次の段階として「こういう状況で […]

自己構築ができているゴルファーと失敗を繰り返す上達できないゴルファーの違いとは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
上達のカギは「自分で考える」、「試した結果からさらに学ぶ」 自己構築のススメ 根拠のある成功を積み重ねよう パレットの14項目から選んで混ぜ合わせ、それぞれの組み合わせでどういう球が出るかを知っておけば(引き出しを作って […]

選択肢で打球の質が変えられるアプローチに必要な14項目の打ち分けとは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
アプローチに必要な14項目 アプローチパレットの基本色 それぞれの選択肢で打球の質を変えられる 14の項目の打ち分けは、構え方(アドレス)8項目、振り方(スイング)6項目です。各項目にそれぞれ3つの選択肢があり、選んで組 […]

多様な状況に対応できるようになる『アプローチパレット』の14項目とは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
そもそもアプローチパレットとは? アプローチパレットの詳細 パレットのベースとなる要素は14項目 本書で紹介するのは伊澤式パレットの原型と言える14項目です。グリップのタイプや重心の位置、スタンスの向きなどの項目があり、 […]

使える「技術の引き出し」を増やす最強ツール『アプローチパレット』とは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
状況把握から打球のイメージへ 「この状況だからこう打てばこういう球で寄る」が見えてくる すべてを組み合わせ、寄せ方を組み立てる 事前の準備で作った「こうすれば、こんな球が出る」という技術の引き出し。そして結果に基づいた検 […]

アプローチ成功のカギを握るライやグリーンの状況判断要素とは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
打つ直前の準備がさらに大事 ライやグリーンの状況確認がアプローチ成功のカギを握る ボールのあるライとピンまでの状況を知る 「打つ前の準備=イメージ作り」について、話を戻します。事前の準備として技術の引き出しを持っておけ […]

アプローチのイメージを作る為に練習場でやっておくべきこととは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
練習場でやっておくべきこと ラウンドで使えるショットを見つけるため試しまくる ゴルフの練習がもっと楽しくなる! 前ページで触れた「一段階前の準備」について、もう少し説明しましょう。アプローチのイメージをつくるために、その […]

アプローチを成功に導く「プロがやっている大事なこと」とは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
プロがやっている大事なこと。それは打つ前の「準備」だ! 打つ球のイメージをいかに具体的に描くか プロや上級者がアプローチでやっている大事なこと。それは「準備」です。その「準備」によって、寄るかどうかが決まると言えるほど重 […]

アプローチの打ち方は「基本がない」ことが基本!と考えるべき理由とは!?【スピンを操るThe Approach Palette/伊澤秀憲】
アプローチの打ち方は「基本がない」ことが基本! いわゆる基本だけでは対応が限られてしまう アプローチの場面で多くの方は「こういう場面ではこう打つ」という“基本”や“セオリー”と言われる打ち方に頼ろうとされるのではないでし […]