最新の国際基準で見わける 雲の図鑑

季節ごとに見られる雲やレアな雲、気象予報の役に立つ雲など、科学的な観点から見る雲に加え、雲海や霧など景色として楽しめる雲まで解説する雲図鑑です。

雲の距離は手のひらで測る!? 雲を見るときの豆知識!【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

手をスケールにして、雲の大きさを測ってみよう 雲の幅や距離は視半径で表す 雲や光の現象の大きさ、そして位置関係を示すのによく使われるのが視半径です。 視半径は空の2点(それぞれA、Bとする)と 観測者Oの間をなす角度(∠ […]

空に開いたミステリーサークル!? 空に穴が開く「穴あき雲」とは【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

巻積雲【穴あき雲】 穴あき雲[あなあきぐも] cavum cav別名[ホールパンチ雲] 遭遇チャンス:★ 小雲の群れに大きな穴が開く 多数の小雲が密集し、板のように広がった巻積雲。 そこを飛行機が突き抜けていくと、その部 […]

ボコボコ雲の正体は?巻積雲にできる“乳房雲”【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

巻積雲【乳房雲】 乳房雲[にゅうぼううん] mamma mam別名[ちぶさ雲] 遭遇チャンス:★★★ 何となくボツボツして見える 巻積雲の乳房雲は、砂粒のように微細です。 肉眼では雲の一部がなんとなくボコボコしているよう […]

雨が降らないのに雨が見える?不思議な尾流雲の正体【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

尾流雲 尾流雲[びりゅううん] virga vir別名[尾曳雲] 遭遇チャンス:★★ 小雲から短い筋がのびる 巻積雲から雨や雪が降ることがあります。といってもその量はごくわずか。 落下途中ですべて蒸発してしまうため、地上 […]

まるで毛糸編み? 空に広がる不思議な穴あき雲の正体【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

蜂の巣状雲 蜂の巣状雲[はちのすじょううん ] lacunosus la別名[孔蝕雲] 遭遇チャンス:★★★ ブチブチと小さな穴が開く 雲が消滅するときによく見られる美しい雲です。 ただ、変化がとても速く、なかなかベスト […]

まるで鯖の背中のような不思議な模様「波状雲」の特徴とは?【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

波状雲 波状雲[はじょううん] undulatus un別名[さば雲・さざなみ巻積雲] 遭遇チャンス:★★★★★ 小雲がしま模様に並ぶ 上空の風の影響を受け、小雲がしま模様に並んだものを波状雲といいます。さば(鯖)の背の […]

空に浮かぶコロコロ雲の正体!巻積雲と乳房雲の見分け方【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

房状雲 房状雲[ふさじょううん] floccus flo別名(なし) 遭遇チャンス:★★★ 上に向かって丸みを帯びる 巻積雲を構成する個々の小雲が丸みを帯びて、コロコロとしています。 小雲の下側は多少ばらけた状態になって […]

空に現れた城壁!塔状雲がつくる幻想の塔【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

塔状雲 塔状雲[とうじょううん] castellanus cas別名(なし) 遭遇チャンス:★★ 雲上部の輪郭がぼこぼこ 雲の浮かんでいる場所で強い上昇気流が発生した時に現れるもので、雲の上部が立ち上がって塔や西洋の城壁 […]

アーモンド? いんげん? 空に浮かぶ不思議な雲「レンズ雲」【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

レンズ雲 レンズ雲[れんずぐも] lenticularis len別名(なし) 遭遇チャンス:★★★★ 輪郭がくっきりと流線形に 上空の風が強いときに現れる雲です。雲の輪郭がくっきりと流線形になり、典型的なものは、アーモ […]

空を覆う紙のような雲「層状雲」とは?【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

層状雲 層状雲[そうじょううん] stratiformis str別名[クラウドシート] 遭遇チャンス:★★★★★ 紙や板のように薄く広がる 空の広い範囲を覆い、まるで一枚の紙や薄い板きれのように見えるものを層状雲といい […]

積乱雲の上に“跳ねる雲”? 謎多き「ジャンピングシーラス」とは【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

巻雲がぴょんと跳ね上がる ジャンピングシーラス 積乱雲の上部にできる謎多き巻雲 対流圏と成層圏の境界には、対流圏界面と呼ばれる壁のようなものが存在します。もくもくと勢いよく盛り上がってきた積乱雲も、これを突破することはで […]

「空に浮かぶ日本画」──幻のKH波雲、その正体とは?【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

KH波雲 KH波雲[KHはうん] fluctus flu別名[浪雲・キャッツアイ] 遭遇チャンス:★ すじが日本画の波のように 上下方向の風速差が大きく、上側でとくに強い風が吹いているときは、ケルビン-ヘルムホルツ波(K […]
インフォテキストが入ります