眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話

昨今、健康法やダイエット法として“糖質制限”が浸透し定番となっていますが、一度やってみたものの挫折してしまう人も多く「一生続けるのは現実的じゃない…」「やっぱり主食を食べたい」という声も少なくありません。本書では『炭水化物』をテーマに、ガマンせずに食べながら痩せる方法や生活習慣病の予防に役立つ知識を、糖尿病専門医でもある著者が図解でわかりやすく解説します。すべてのカギは『血糖値』。血糖値と聞くと、糖尿病など生活習慣病の人だけが気にするべき数値のようなイメージがあるかもしれませんが、健康診断の数値にあらわれない『食後高血糖』は成人の2人に1人に起きているといわれており、誰もが他人事ではない数値です。炭水化物を食べながらでも血糖値を上げない食事法を具体的に紹介し、「GI値の低い食品って太りにくいの?」「外食のときはどうすればいい?」「食べ過ぎてしまったら翌日は食事を抜くべき?」といったギモンにも医学的に回答。さらに「白米よりチャーハンのほうが太らない」「油はたくさん摂ってOK」「朝のフルーツはNG」など、今までの固定概念を覆す新常識も。最先端の研究にもとづいた食事法で、炭水化物や糖質を「食べられない」ではなく「どう工夫して食べるか」がわかる、楽しく一生続けられるメソッドが満載の一冊です。

糖質制限あるあるQ&A|飲み会でついつい食べ過ぎたら次の日どうする?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

こんなときはどうする?糖質制限あるあるQ&A 結果が出ない、食べたい欲が抑えられない、飽きてしまったらどうすればいいなど、ロカボ中に起こりがちな疑問にお答えします。 Question:飲み会でついつい食べ過ぎたら 会社の […]

糖質制限あるあるQ&A|血糖値が正常になればロカボ不要?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

こんなときはどうする?糖質制限あるあるQ&A 結果が出ない、食べたい欲が抑えられない、飽きてしまったらどうすればいいなど、ロカボ中に起こりがちな疑問にお答えします。 Question:血糖値が正常になればロカボ不要? 肥 […]

糖質制限あるあるQ&A|大好きだった店の料理が食べたい!おすすめの対処法とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

こんなときはどうする?糖質制限あるあるQ&A 結果が出ない、食べたい欲が抑えられない、飽きてしまったらどうすればいいなど、ロカボ中に起こりがちな疑問にお答えします。 Question:大好きだった店の料理が食べたい! い […]

糖質制限あるあるQ&A|体調不良時は糖質の高い食事もOK?消化のいいお粥やスポーツ飲料は摂取していいの?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

こんなときはどうする?糖質制限あるあるQ&A 結果が出ない、食べたい欲が抑えられない、飽きてしまったらどうすればいいなど、ロカボ中に起こりがちな疑問にお答えします。 Question:体調不良時は糖質の高い食事もOK? […]

糖質制限あるあるQ&A|スイーツ食べ放題に行きたい!食べても大丈夫なスイーツとは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

こんなときはどうする?糖質制限あるあるQ&A 結果が出ない、食べたい欲が抑えられない、飽きてしまったらどうすればいいなど、ロカボ中に起こりがちな疑問にお答えします。 Question:スイーツ食べ放題に行きたい! 友だち […]

糖質制限あるあるQ&A|朝を抜いたら昼食はどうするべき?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

こんなときはどうする?糖質制限あるあるQ&A 結果が出ない、食べたい欲が抑えられない、飽きてしまったらどうすればいいなど、ロカボ中に起こりがちな疑問にお答えします。 Question:朝を抜いたら昼食はどうするべき? 寝 […]

糖質制限あるあるQ&A|食べるものが少なくて我慢がツライ…どうすればいい?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

こんなときはどうする?糖質制限あるあるQ&A 結果が出ない、食べたい欲が抑えられない、飽きてしまったらどうすればいいなど、ロカボ中に起こりがちな疑問にお答えします。 Question:食べるものが少なくて、我慢がツライ […]

腎臓にやさしい炭水化物の摂り方とは!?腎臓にやさしい食事は?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

腎臓にやさしい炭水化物の摂り方 今すぐはじめるべきは塩分制限 腎臓は体内の塩分を調整する役目も担っています。塩辛い食事を摂ると、腎臓は塩分の濃度を一定に保つために水分を蓄えようとして(尿量を減らし)ります。そこで、腎臓保 […]

腎臓を守るための栄養素は?腎臓に負担をかけない食事とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

腎臓を守るには脂質とタンパク質を摂ろう タンパク質摂取が腎臓を守る 腎機能が低下すると、タンパク質が代謝されてできる老廃物が腎臓から排泄されず体内に蓄積されます。そのため、腎臓病患者の食事療法にタンパク質制限が推奨されて […]

糖質の摂り過ぎに注意!腎臓を痛めた場合に引き起こされる病気とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

糖質の摂り過ぎが腎臓を痛める? 自覚症状がなくても要注意! 糖質の摂り過ぎは肥満を招くだけにとどまらず、腎臓機能の低下も引き起こします。それが糖尿病の三大合併症の1つ、糖尿病性腎症です。 腎臓は体の中の水分量と塩分濃度な […]

糖質制限あるあるQ&A|糖質量に気を付けたが体重に変化なし…なぜ?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

こんなときはどうする?糖質制限あるあるQ&A 結果が出ない、食べたい欲が抑えられない、飽きてしまったらどうすればいいなど、ロカボ中に起こりがちな疑問にお答えします。 Question:糖質量に気を付けたが体重に変化なし。 […]

お酒は飲んでも大丈夫!糖質0gのお酒と一緒に食べるべきおつまみは?【眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話】

お酒は飲んでOK! お酒を飲む際はおつまみに注意 お酒好きの方にとってもロカボは実践しやすい食事法ではないでしょうか。なぜなら、ウイスキー、焼酎、ジン、ウオッカなどの蒸留酒は糖質ゼロだからです。 糖質を含む醸造酒でもワイ […]
インフォテキストが入ります