新版 手相の教科書
手相は占いだと思いますか?
手相は占いではなく統計学の一つだと著者の青木智さんはおっしゃいます。手相を見るにはスピリチュアルな力は必要なく、線の見方やその線の解釈という「知識」を身に付けることができれば、誰でも鑑定できるようになります。
そして、手相が見れるようになれば「過去の自分に癒し」を、そして「未来の自分にハッピーを」もたらすことができます。
手相の見方を覚えて、素晴らしい自分を発見し、自信を持って輝く先の人生を歩みましょう。そして、身の回りにいる大切な人たちに幸せを導きましょう。この本を手に取っていただくことで、きっとあなたにハッピーが訪れるはずです。
※本書は2015年8月に(株)アルマット社から発行された『手相の教科書』を再編集して刊行しています。

左手と右手の手相の違いとは?【手相の教科書】
左手と右手の手相の違いとは? 手相を見る時に、どちらの手で見るのが正しいのでしょうか? 「利き手を見る」「手を組んだ時に親指が上になる手を見る」などいろいろな説があるようですね。私が教えている手相術には、左手と右手にそれ […]

あなたの人生のターニングポイントは?手相でわかる8つのこと【手相の教科書】
手相で何がわかる? 「手相を読めるようになると、何がわかるんですか?」、「手相って変わるんですよね。何が刻まれていくんですか?」、私の教室に来る生徒さんの多くが、そんな疑問をぶつけてきます。私はその問いに対して、「その人 […]

「手相」は占いではなく統計学!?発祥はどこ?【手相の教科書】
手相は占い? 手相の見方をご紹介する前に、皆様に聞いてみたいことがあります。手相は「占い」だと思いますか?その答えを言う前に、まずは運命を知る運命学をご紹介しましょう。人の運命を予測する運命学の世界においては、命・卜・相 […]