SPORTS LAB

肉体改造を成功に導く理想体重の求め方とは!?【最強の食事】
肉体改造の目標をまず決めよう! 自分がどうなりたいか? どう見せたいか?目標の体型をイメージして減らすべきエネルギー量を知ろう! ぽっちゃりした体系の人が、すっきりしたいと思った時には、まずは理想の体重を知ることが一番で […]

「キャリー重視」のアプローチ練習の盲点とは!?【大人のゴルフ練習帳/中井学】
スコアアップのためにはアプローチショットのレベルアップが必須ですが、街の練習場やコースの練習場ではアプローチの練習内容が限られます。コースのグリーンとは造りがまったく異なるため、転がしが主体のランニングアプローチの練習が […]

白米と玄米、免疫力を高める選択はどっち?【免疫力の話】
ちょっとした選択で糖質の少ない食品を ご飯やパン、麺類など、いわゆる「主食」になる食品は、炭水化物で糖質が多いとされています。糖質制限というと、まずそれらを食べないという考えに至りがちです。 しかし、主食を食べずにおかず […]

ダイエットを始める時の指標となるBMIの測り方とは!?【最強の食事】
BMIで肥満度を知ろう ダイエットを始めるときの指標となるのがBMI(Body Mass Index)です。これは自分の体重と身長を当てはめて割り出す体格指数のことで、1994年、肥満判定の国際標準としてWHOによって定 […]

覚えればスコアUP間違いなしの3種類のショットとは!?【大人のゴルフ練習帳/中井学】
クラブをフィニッシュまで気持ちよく振り切るフルショットの練習じゃないと面白くない!多くのアベレージゴルファーは、そう口を揃えます。「コンパクトスイングの練習もしましょう」と私がこれまで何度も申し上げても、残念なことに5~ […]

免疫力がUPしダイエットもできる最強の食事法とは?【免疫力の話】
糖質の多い食品は血糖値を上げる 最近は、健康のために糖質制限をしている人も多いでしょう。人間の体は、糖質を食べて血中のブドウ糖が多くなると、すい臓からインスリンが分泌されて血糖値を下げます。 しかし糖質をとりすぎて、すい […]

ダイエット成功のカギを握る調味料を味方にする4つのポイントとは!?【最強の食事】
調味料を味方にする 本書に紹介するレシピに砂糖は登場しません。みりん、塩、しょうゆ、こしょう、みそ、酢という、極めてシンプルな調味料構成です。和食の甘辛い味も、みりんとしょうゆがあれば十分。逆に、砂糖で甘じょっぱい味にし […]

傾斜地で失敗しない効果絶大のハーフショットとは!?【大人のゴルフ練習帳/中井学】
ハーフショットとはフルショットの半分の大きさで振るもので、キャリーも半分になると思い込んでいる人が意外に多くいますが、それは違います。ハーフショットとは別に「ハーフスイング」という言葉もあって、これは初心者向けのレッスン […]

アルコールが免疫力を下げる本当の理由とは!?【免疫力の話】
ストレス発散より体への負担の方が大きい 「酒は百薬の長」といわれるように、適量のアルコールを飲むことは、体も温まり、心地よく眠りにつけるなど、健康のためにもいい効果をもたらします。 お酒に含まれるアルコールは有害なので、 […]

代謝UPの体を作る消化吸収力抜群の“マゴワヤサシイ”と一緒に取りたい食材とは!?【最強の食事】
欧米の食材のいいとこ取り! 消化吸収力抜群の“マゴワヤサシイ”に、肉や卵といった、昔の日本人が食べられなかったたんぱく源を取り入れれば、代謝アップのカラダづくりに向かうところ敵なしです。贅沢で、ヘルシーな食事を目指してい […]

距離感と方向性が安定するコンパクトスイングとは!?【大人のゴルフ練習帳/中井学】
たまに街の練習場に足を運ぶと、周囲の人たちはドライバーもアイアンもフルショットしかしないことにいつも驚かされます。アプローチショットの練習をすることはあっても、大体は全力でクラブを振り回しています。全力を10とすれば、ド […]

免疫力向上のカギは「辛い」「酸っぱい」「苦い」 【免疫力の話】
「嫌なもの反射」により免疫力が上がる 一般的に「刺激物」といわれる、辛さ、酸っぱさ、苦さが強い食べ物。あまりに強烈だと食べることもできませんが、適度な刺激であれば、美味しさにつながります 好き嫌いはあるものの、「今日はと […]