SPORTS TALK

とにかく「打てるキャッチャー」が求められるメジャーリーグ【元阪神エース・井川慶オンライントーク】

キャッチャーに求められるものは何か? 日本では「フレーミング」というギリギリのコースのボールをストライクに見せる技術が重要視される。 しかし、アメリカのキャッチャーはその技術は低く、単純に「来た球を受ける」という感じだと […]

松坂大輔のスライダーが曲がりすぎて捕れなかった→キャッチャーを諦めた《G.G.佐藤さんオンライントーク》

キャッチャーで西武ライオンズに入団したG.G.佐藤さん。 アメリカで多くのピッチャーの球を受けてきた経験があるにもかかわらず、西武ライオンズに入ってすぐのキャンプ序盤に「キャッチャーは出来ない」と監督に言いに行ったという […]

盗塁時における「スライディングの技術論」《足のスペシャリスト・鈴木尚広オンライントーク》

盗塁を大きく3つに分けると「スタート」「スピード」「スライディング」に分けられる。 その中で最も語られることが少ないのが「スライディング」なのだが、あえて鈴木尚広さんに「スライディングの技術論」を聞いてみた。 いかに「ス […]

盗塁を許した時の責任は「ピッチャー8割、キャッチャー2割」《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

盗塁を許した時の責任はピッチャーにあるのか? キャッチャーにあるのか? 飯田哲也さんの考えを聞いてみた。 飯田哲也さんは「ピッチャー8割、キャッチャー2割」という。 飯田さんはどうしてそう思うのか? 専門的な話を語ってく […]

柳田悠岐はフライボール革命のスイングと言われるが、最短距離でバットが出ているように見える?《宮崎祐樹オンライントーク》

柳田悠岐(ソフトバンク)といっしょに自主トレをしたことがあるという宮崎祐樹さん。 フライボール革命ということが言われて久しいが、柳田悠岐のスイングは最短距離でバットを出しつつ振り上げているように見えるという。 オリックス […]

「打たなきゃ稼げない!」メジャーリーグに行って実感した「野球への取り組み方・考え方」の違い【沢村賞・元阪神エースの井川慶オンライントーク】

メジャーリーグのキャンプで、野手はとにかく打って打って打ちまくり、守備や走塁練習はほとんどしていなかった井川慶は教えてくれた。 ここには日本とアメリカでの野球に対する考え方の違いがある。 メジャーリーガーは「お金を稼ぐた […]

G.G.佐藤の「G.G.」って何?《G.G.佐藤さんオンライントーク》

G.G.佐藤さんの本名は佐藤隆彦(さとうたかひこ)さんといいます。 なぜG.G.佐藤という登録名になったのでしょう? それは中学1年生時のこと。 所属していた野球チーム「港東ムース」のオーナーであった野村沙知代さんが、佐 […]

【解説動画】取り入れて打てるようになった「ツイスト打法」とは実際にどういう打ち方なのか?《宮崎祐樹オンライントーク》

ツイスト打法を取り入れてから打てるようになったという宮崎祐樹さん。 現・巨人2軍監督の阿部慎之助が取り入れていたということでも有名な打ち方だ。 現役選手だと丸佳浩(巨人)がたまにやっているように見えるという。 そのツイス […]

メジャー初登板、本拠地・ニューヨークでは1度もオープン戦をやらなかったことで困った事【沢村賞・元阪神エースの井川慶オンライントーク】

井川慶にメジャーリーグでの初登板の時の話を聞いてみた。 井川慶はニューヨーク・ヤンキースに所属だったが、メジャーリーグでは本拠地ではオープン戦をやらないという。 そのため、キャンプ地(タンパ)での気候と、本拠地・ニューヨ […]

大学卒業後、3年間アメリカに行った後のドラフト。色々な運が重なってライオンズに指名された2003年11月《G.G.佐藤オンライントーク》

G.G.佐藤さん(佐藤隆彦) 2004年に西武ライオンズにドラフト7位で入団。 その後、北京オリンピックにも日本代表で出場。 イタリアやロッテでも現役を続け、2014年に現役引退をした。 西武ライオンズに入団出来たキッカ […]

二刀流に挑戦の戸根千明はどうしていくべきか?《鈴木尚広オンライントーク》

戸根千明 日本大学から巨人に入団して6年目・28歳の投手、だったが今シーズンに入り二刀流への挑戦を表明した。 2019年にはヒジの手術を受けていることもあるだろうが、捨てがたいバッティングの魅力を持っていたということもあ […]

坂口智隆(現・ヤクルト)の人間性の良さと、「コーチとの関係性構築」についてのアドバイス《宮崎祐樹オンライントーク》

坂口智隆 2002年に近鉄からドラフト1位指名を受けた外野手、現在はヤクルトに所属。 今シーズンもしっかりとチームの力になった18年目のベテラン選手だ。 坂口智隆は2015年までオリックスに在籍していて、入団1年目の宮崎 […]
インフォテキストが入ります