SPORTS TALK

【楽天】終盤戦で疲れてくるのは、真面目で熱い選手が多く「チームリーダー渋滞」が起きているから!?≪鉄平さんオンライントーク≫

内に秘めたリーダーシップを持っている選手の集団・楽天イーグルス! 素晴らしいことだが、優勝に届かない理由がここにある!? 楽天イーグルスには「チームリーダー」となり得るレベルの選手がとても多いと鉄平さんは言う。 &nbs […]

「1軍昇格、そして優勝に少しでも貢献したい」千葉ロッテマリーンズの若き大砲候補、山本大斗!【ラブすぽ独占インタビュー】

山口航輝の姿に刺激を受けている 千葉ロッテマリーンズの若き大砲候補、山本大斗。開星高校から20年秋の育成ドラフト3位で入団した今季2年目の外野手だ。 動画インタビューに応じた山本大斗は、仲の良い選手として、4年目の外野手 […]

中村武志さんが思う「レギュラーを掴めそうで掴めないキャッチャー」何が足りない!?【元中日ドラゴンズほか】

キャッチャーに必要なのは、図太さや鈍感力! レジェンドキャッチャー・中村武志さんにレギュラーになれるキャッチャーとなれないキャッチャーとの違いを聞いてみた。   まず最も多いパターンは、いいとこまでいってケガを […]

鶴岡慎也が戦い続けたコリジョンが導入される前の「ブロックのジレンマ」、導入後の「アウトにならないジレンマ」とは!?【元 日本ハムファイターズ/ソフトバンクホークス】

コリジョンルールのメリット&デメリットを本音トーク! 鶴岡慎也さんのプレーの真骨頂といえば? 周りの選手は「体を張ったブロック」とよく言われていたという。   しかし、コリジョンルールが出来てそのブロックは必要 […]

【中日】立浪和義監督に、片岡篤史2軍監督、一軍投手コーチに落合英二が来たことが面白いと谷繁元信が語る理由とは?

※2021年11月23日の収録です 今年から一新された中日ドラゴンズのスタッフについて昨年の段階で谷繁元信さんが話していたこと。   まず一軍投手コーチに落合英二が来たことが面白いという。 コーチ歴は ・サムス […]

【ソフトバンク】同級生の昭和48年世代で先にプロで活躍していたメンバーとは!?≪松中信彦オンライントーク≫

松中世代は松坂世代よりもレベルが高い!? 昭和48年(1973年)生まれの松中信彦さん。 この世代はプロ野球で活躍した選手が多くいる世代で、松中信彦さんがレギュラーを勝ち取る前から活躍している選手が多かったとのこと。 & […]

目指すは走攻守の全てに優れるカブス鈴木誠也。千葉ロッテマリーンズ山本大斗が目指す理想像【ラブすぽ独占インタビュー】

イースタン初打席で初球本塁打 千葉ロッテマリーンズの2年目外野手、山本大斗。ルーキーイヤーとなった昨シーズンは、イースタンリーグのでいきなり初打席で初球本塁打を記録。シーズン全体でも5本塁打と長打力をアピールした。 その […]

「平成唯一の三冠王」松中信彦氏の指導受け、長距離砲として飛躍目指す千葉ロッテマリーンズ2年目外野手、山本大斗!【ラブすぽ独占インタビュー】

ウエイトトレにも注力 千葉ロッテマリーンズの背番号124、山本大斗。右の大砲として期待される入団2年目の外野手だ。 山本大斗は昨年、秋季キャンプで平成唯一の三冠王である松中信彦臨時コーチの指導を受けている。その際、「バッ […]

【阪神】1年目でオールスター出場! そこで榎田大樹さんがキャッチボールをしてもらって嬉しかった選手は?

スターたちの祭典・オールスター、そのなかでも榎田大樹さんにとってのスパースターとは!? ルーキーイヤーからオールスターに出場した榎田大樹さん。 これは本当に凄いことで、当の本人も「本当に自分が出ていい舞台なのだろうか?」 […]

【楽天】小学生にバッティングを教える時、最優先して伝えることは!?≪鉄平さんオンライントーク≫

小学生に細かいことを言う必要ない!! 現役引退後は「楽天イーグルスアカデミー」という小学生に野球を教える活動をしていた鉄平さん。 あまり難しいことを話しても小学生は理解できない。 どのレベルのことを伝え、どういった技術を […]

長打力と肩の強さを併せ持つ未来の大砲候補、千葉ロッテマリーンズ山本大斗!【ラブすぽ独占インタビュー】

フレッシュオールスター出場決定 千葉ロッテマリーンズの2年目外野手、山本大斗。島根県の開星高校から20年の育成ドラフト3位で入団したパワーが魅力の「右の大砲」候補だ。 昨年の序盤は打撃に苦しんだが、8月以降はイースタン・ […]

【ヤクルト】生きる教材・青木宣親のベテランとしての価値は大きい! 斉藤和巳さんが若手だった時は秋山幸二の存在が大きかった!!【ソフトバンク】

具体的に「ベテランの力が活きるシチュエーション」というのはどういう時? 昨年から続くヤクルトの快進撃! 分かりやすく活躍している村上宗隆や山田哲人の存在も欠かせないが、ベテランとしてチームを引っ張っている青木宣親の存在を […]
インフォテキストが入ります