SPORTS TALK

同世代には絶対に負けたくない。千葉ロッテマリーンズ山口航輝が語る自らの課題【ラブすぽ独占インタビュー】

甘い球を1球で仕留められていない 千葉ロッテマリーンズは2021年、優勝へのマジックナンバーを3まで減らしながら、惜しくも2位でシーズンを終えた。だが、同じく2位だった昨年が貯金3であったのに対し、今季は貯金10。リーグ […]

【中日】落合博満監督時代は守備力で勝った! リーグ打率6位、リーグ得点数6位でセ・リーグ制覇の2011年のメンバーは?≪和田一浩オンライントーク≫

落合博満野球は、とにかく守りで勝った!! ドラゴンズ黄金時代を築き上げた落合博満監督。 どんな野球だったかを振り返ってもらった。 ズバリ「守り勝つ野球」で勝ったと言っていい。 優勝した2011年なんかは驚きのセ・リーグ打 […]

【女子バレーボール】名セッター・竹下佳江の何が凄かった!?≪迫田さおり&江畑幸子≫

セッターに求められる身体能力よりも大事な力とは!? 2012年のロンドンオリンピックで日本を銅メダルに導いた立役者といっていいセッター・竹下佳江。 何が凄かったのか? 迫田さおりさんは信じられないようなことを私たちに語っ […]

【女子バレーボール】どんな選手が名セッター!?≪迫田さおり&江畑幸子≫

万能な力は持っていなくても「誰か一人の名セッター」が有り得る!? 上手いセッターと、そうではないセッターの差はどこにあるか? スパイクを打つ選手が打ちやすいトスを上げるというのがセッターとしての技量が問われる部分であるの […]

目指すべき理想像へ試行錯誤を繰り返す千葉ロッテマリーンズの若き大砲、山口航輝【ラブすぽ独占インタビュー】

足の上げ方など、シーズン中でも修正 千葉ロッテマリーンズの背番号51、山口航輝外野手。高卒3年目の今季は、開幕5番で1軍デビューを果たすと、思い切りの良い打撃でシーズン78試合に出場、9本塁打20打点を挙げた。 月ごとの […]

開幕ローテからリリーフも経験。今季12先発23試合に登板した千葉ロッテマリーンズドラ1左腕、鈴木昭汰!【ラブすぽ独占インタビュー】

ドラフト1位で入団した今季は開幕ローテーションの座を手中にし、勝ち星こそ1勝ながら23試合(先発12試合)に登板。プロ1年目から先発・リリーフでしっかりと経験を積んだ鈴木昭汰投手。契約更改直後、スーツ姿でインタビューにこ […]

斉藤和巳の忖度なき提言!先発ピッチャーだけが年棒の高い時代は終わった。リリーフピッチャーを評価しての年棒アップすべき!!

プロなのだから、給料が増えないと評価が上がったことにはならない!! 6回100球しか投げない今の先発ピッチャーは甘いと言い続ける斉藤和巳さん。 そして、その悪影響を受けているのはリリーフピッチャー。 多くの試合で7回、8 […]

【阪神】代打の秘密! 事前に相手投手の配球を3球分調べて打席に入っていた!≪関本賢太郎オンライントーク≫

ボールが投げられてから振りにいったのでは間に合わないのがバッティング 阪神タイガースの代打の神様を何年も務めた関本賢太郎さん。 対戦相手の配球パターンを3球分だけ覚えて打席に入っていたという。 なぜ覚えていったのか? な […]

開幕戦5番スタメンで1軍デビュー。シーズン9本塁打を放った大砲候補・山口航輝【ラブすぽ独占インタビュー】

csでも輝きを放った山口航輝 千葉ロッテマリーンズの3年目外野手、山口航輝。秋田県の明桜高校から18年ドラフト4位入団した将来の大砲候補だ。 プロ2年目の昨シーズンは2軍で4番に定着し、7本塁打30打点をマーク。そして今 […]

【プロ野球界のリアル】きれいごと0%! 打てれば守備や走塁が下手くそでも文句を言われない! 打てなければ守備が上手くても評価は低い!!≪里崎智也オンライントーク≫

ヤクルトや巨人時代のラミレスの守備に文句を言っていた人がどれだけいるか? 中日ドラゴンズの京田陽太はとても守備が上手い。 しかし、イマイチ評価が上がってこないのはなぜか? 京田陽太の推定年棒は6700万円(2020年)。 […]

【中日】落合博満監督は10ゲーム離れても自信満々に優勝を語っていた! レギュラーは大人扱い、逆に補欠は子供以下の扱い≪和田一浩オンライントーク≫

中日を8年間指揮して半分の4年はセ界制覇、Bクラスは一度も無し。優勝して退任した超名監督・落合博満 和田一浩さんに落合博満監督の凄さを教えてもらった。 とにかく常に自信満々に「優勝するのが当たり前だ」と言い続けていたとい […]

【DeNAベイスターズ】石川雄洋が横浜高校に行った理由は? 実は山梨・日本航空高校に特待生で行くことが決まっていた!?

将来のプロ野球選手でも、中学時代は5つの高校に自分を売り込んで4つは声がかからなかった 神奈川・横浜高校で野球をした石川雄洋さん。 プロ野球選手になれるぐらいだから名門校から引く手数多で、その中から横浜高校を選んだと思っ […]
インフォテキストが入ります