SPORTS TALK

【ヤクルト】上田剛史や山田哲人が実践していた一見危険な盗塁の方法とは!?

山田哲人を3回の盗塁王に導いた禁断の技!? ピッチャーが動き出す前にスタートを切る 盗塁時に上田剛史さんが実践していた方法だという。 もちろん、いきなり本番で出来るわけはないので、練習時から気を付けてやっていたとのこと。 […]

千葉ロッテマリーンズは若手と経験あるベテランの融合でチーム一丸。優勝への原動力となる安田尚憲【ラブすぽ独占インタビュー】

千葉ロッテマリーンズの背番号5、安田尚憲。今季4年目を迎えるスラッガーだ。安田尚憲は2017年のドラフト1位。その年、チームは最下位に沈んでいたが、18年に井口資仁が監督に就任すると、年を追うごとにチーム順位は上昇。 2 […]

【ロッテ】プロセスは全く評価されないのがプロの世界!?≪里崎智也オンライントーク≫

最近で言うと、侍ジャパンの選手発表時を思い出して欲しい! ※収録は7月15日です 「プロの世界は結果が全て」とはよく聞かれること。 つまり、逆の言い方をすればプロセスは全く評価されないし、そもそも見てもらえない。 そのリ […]

【阪神】名門・中京大中京の厳しい練習を振り返る!【愛媛マンダリンパイレーツ】≪伊藤隼太オンライントーク≫

6月は強化月間!! 愛知県の名門高校、中京大中京出身の伊藤隼太さん。 少し特別な練習があったという。 それは6月の1ヶ月間が強化期間と名付けられて、いつもよりも長い時間練習するという。 特に2週目と4週目は学校に泊まり込 […]

鋭いスイングが持ち味の若きスラッガー。一途に高みを目指す千葉ロッテマリーンズ安田尚憲【ラブすぽ独占インタビュー】

千葉ロッテマリーンズの4年目内野手、安田尚憲。2017年ドラフト1位で履正社高校(大阪)から入団したスラッガーだ。 ドラフト1位の評価が示すように、安田尚憲は入団当初から球団の期待は高く、3年目の昨季は7月下旬から4番に […]

≪迫田さおり×江畑幸子≫アスリートの1年間を見据えたメンタルの保ち方は?

アスリートにとっての1年間、普通の人と全く違う感覚が必要だ 1年間は長い。 1年なんてあっという間と言う人もいるかもしれないが、アスリートにとってその感覚はない。 痛くても、悔しくてもプロのアスリートは走り続けないといけ […]

鈴木誠也、柳田悠岐、中村剛也などの性格&メンタルの共通点とは!?《和田一浩オンライントーク》

一流選手になるためには技術力以外の要因がある! 一流選手の性格やメンタルについて。 そもそも必要なのは、しっかりとした自分の価値観、自分のスタイルに対する自信。 それでいて、アドバイスをくれる人に対して素直に話を聞分けら […]

今春センバツ優勝の東海大相模高校。OBの千葉ロッテマリーンズ西川僚祐の後輩への思い【ラブすぽ独占インタビュー】

千葉ロッテマリーンズのルーキー外野手、西川僚祐。今季はファームで試合出場を続ける西川僚祐の母校は神奈川県の東海大相模高校。今年の春の高校野球センバツ大会で優勝を飾った。 そんな後輩たちの優勝を「とても嬉しかったです」と西 […]

【ロッテ】昨年で引退した同期・内竜也から来た連絡とは!?《成瀬善久オンライントーク》

2019年に1軍登板がなかった内竜也をどう見ていた!? 2003年のドラフトでロッテに入団した成瀬善久さんと内竜也さん。年齢も同じだ。 内竜也さんが戦力外通告を受けた時に直接連絡が来たとのこと。 内竜也投手が2019年は […]

目標は「日本を代表する打者」。千葉ロッテマリーンズ西川僚祐【ラブすぽ独占インタビュー】

千葉ロッテマリーンズの背番号59、西川僚祐。東海大相模高校から2020年のドラフト5位で入団。将来の主軸として期待される西川僚祐の一番の目標は「日本を代表する打者」と語る。 特定の目指す打者はいないが、自らの打撃の参考と […]

【ソフトバンク】最下位争いでもおかしくない状態で、本当によく頑張っている!!《里崎智也オンライントーク》

今年の状態を仮にロッテに当てはめてみたら分かりやすい ※収録は7月15日です 昨年までの絶対王者・ソフトバンクがBクラスにいる現状。 里崎智也さんはその理由を簡単だとブッタ切る!! 理由はズバリ、 ケガなどでレギュラーク […]

16年の現役生活にピリオドを打った村中恭兵投手が語る「コントロール」の良し悪しが試される時とは!?

プロ野球選手ならブルペンでは普通にコントロールはつく 「速い球を投げられる」ピッチャーでプロ野球選手になるには求められること。 素人目にもそのすごさは一目瞭然だ。 一方で、ややもすると地味に見えるピッチャーの能力に「コン […]
インフォテキストが入ります