SPORTS TALK

セ・リーグは変化球でかわす、パ・リーグはストレート勝負になるのはなぜ?【最後の近鉄戦士・坂口智隆ラブすぽトークショー】

同じプロ野球の世界で、どうしてこういった差が生まれるのか? よく言われることに、セ・リーグは追いこんだら変化球でかわすピッチングをすることが多く、パ・リーグはストレートで力勝負をいどんでくるピッチャーが多いということ。 […]

イースタン・リーグで躍動する!バッティングが持ち味の千葉ロッテマリーンズ・寺地隆成!!【ラブすぽ独占インタビュー】

ティー打撃練習で自分の調子を感じる!! 好打のキャッチャーとして高校日本代表にも選ばれ、今シーズンからプロの世界に入った寺地隆成選手。 プロ入りした今、バッティングに磨きをかけるために日々心がけていることを聞いてみた。 […]

どうしてみんな知っているの? 契約更改でのリップクリーム伝説!!【超人・糸井嘉男トークショー】

糸井嘉男ならではの天然伝説をトークショーで披露してくれた。しかし、なにやら不満があるようで…。 契約更改はオフシーズンなので冬に行われる。 冬は乾燥していて唇が渇くからリップクリームをポケットに入れて契約更改の場に行った […]

首脳陣やファンから熱視線を浴びる18歳プロ1年目の新人捕手!千葉ロッテマリーンズ・寺地隆成!!【ラブすぽ独占インタビュー】

守備はピッチャーとのコミュニケーションを大事に! バッティングは直球に押し負けないように!! プロ入りして3ヵ月が経ち、「プロの生活には慣れましたか?」の質問に、「まだ慣れていないのかなと思います」と照れながら答える寺地 […]

「打てるキャッチャー候補」として熱視線を浴びる高卒プロ1年目!千葉ロッテマリーンズ寺地隆成!!【ラブすぽ独占インタビュー】

期待のルーキーがイースタン・リーグで躍動!! 千葉ロッテマリーンズのドラフト5位ルーキー、寺地隆成。名門・明徳義塾からプロ入りした高卒1年目のキャッチャーが、二軍の舞台で躍動している。7月11日時点で60試合に出場し、イ […]

いなくなるのはどういう選手? アマチュアとプロとの決定的な仕組みの違いとは!?【球界一のエンターテイナー・里崎智也ラブすぽトークショー】

アマチュア野球では、「上手い先輩がいなくなって、後輩の自分が試合に出られる状況」が自然と訪れるけれど… 同じ野球でも、アマチュアとプロとで決定的に違う部分があると里崎智也は言う。 それは何なのか教えてもらった。 アマチュ […]

Mr.緊張感!? 監督・岡田彰布はどんな人だった?【最後の近鉄戦士・坂口智隆ラブすぽトークショー】

監督・岡田彰布はどんな人だった!? 2023年に阪神タイガースを38年ぶり2度目の日本一に導いた名将・岡田彰布。 振り返れば2010年~2012年の3年間はオリックス・バファローズの監督をしていて、坂口智隆もその下でプレ […]

昨年9月時点で期待していた阪神タイガースの若手2人は誰だった!?【超人・糸井嘉男トークショー】

2023年9月に行われたトークショーで糸井嘉男が語っていた期待の若手選手は誰だったのか? まず名前を挙げてくれたのは前川右京。 2023年シーズンは33試合の出場にとどまり、打率.255でホームランは0本だった。 しかし […]

シーズン開幕前に指摘していた中日ドラゴンズの課題とは!?【球界一のエンターテイナー・里崎智也ラブすぽトークショー】

昨年、最下位だった中日ドラゴンズの課題となる点をシーズン前に里崎智也が指摘していた! 単刀直入に、中日ドラゴンズは得点力が低い。 昨年の総得点は390点とセ・リーグでダントツ最下位。 総得点5位の広島カープが493点だか […]

後半戦に向けて!プロ4年目の今シーズン通しての目標と意気込みを語る千葉ロッテマリーンズ小川龍成!!【ラブすぽ独占インタビュー】

キャリアハイの成績を積み上げる プロ4年目となる今季は、昨季までと比較して出場機会も大幅に増やし、キャリアハイの数字を積み重ねている千葉ロッテマリーンズの小川龍成。 昨季までの代走・守備交代の起用とは違い、スタメンで起用 […]

打席に立って常に心がけていることは「とにかく出塁すること」!千葉ロッテマリーンズ小川龍成!!【ラブすぽ独占インタビュー】

足でプレッシャーをかける! 今シーズンは守備だけでなく打撃面でも存在感を見せている千葉ロッテマリーンズの小川龍成。 打撃面で進化を見せていることに、今回「どんなことを意識して打席に入っているのか?」を聞いてみた。 「僕が […]

千葉ロッテマリーンズのユーティリティプレーヤー・小川龍成が誓う!「感覚と直感」守備のこだわりと意識!!【ラブすぽ独占インタビュー】

守備へのこだわり 千葉ロッテマリーンズが誇るユーティリティプレーヤー・小川龍成。正確で迅速なフィールディングと送球を見せ、どんなポジションでも安定感のある守備力でチームに欠かせない存在となっている 今回は状況に応じた適切 […]
インフォテキストが入ります