SPORTS WORK

「赤ちゃんが立てるようになるまでの過程を再現」脊髄損傷者専門ジムとは?
J-Workout(脊髄損傷者専門ジム) 伊佐拓哲さんインタビュー ーーいきなり不躾な質問なんですけど、本当に脊髄損傷の方が歩けるようになるんですか。 伊佐:なります。車いすだったのに歩けるようになって、富士山に登った人 […]

稲本潤一や家長昭博、酒井高徳が利用するトレーニング施設とは!?
トップアスリートをサポートするライフパフォーマンスなど2社の立ち上げ -2016年に株式会社デリシャスタイムを、2017年に株式会社ライフパフォーマンスを設立しています。 プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載 […]

ミズノフットサルプラザが実践するフットサルコート利用者増加への取り組みとは!?
フットサルコート利用を増やすための取り組み -コート利用を増やすために取り組んでいることはありますか? 利用者の少ない午前中の時間帯にジョインを入れてみるなどいろいろと企画している他、火曜日に近隣の主婦の方々に向けて実施 […]

スポーツ庁で働く忰田氏がオーストラリア留学で見えた日本のスポーツ業界の課題とは?
留学を通じて見えてきた、日本のスポーツ業界の課題とは? – オーストラリアに留学をしてみて、日本のスポーツ界についてどのように感じましたか? まずスポーツに対する捉え方が全然違うと感じました。日本にいるとスポ […]

スポーツ界の‟投げ銭″システム「ギフティングサービス」という応援の形とは?
「エンゲート株式会社」城戸幸一郎さんインタビュー ーーギフティングサービス「Engate」は、今どんなスポーツチームに導入されていますか。 城戸:現在、28チームくらいです。Jリーグが4チーム、Bリーグが7チーム。あとは […]

「内野も外野もベンチも守ります杉谷選手が・・・」名物ウグイス嬢の舞台裏とは?
埼玉西武ライオンズ名物ウグイス嬢、鈴木あずささんインタビュー ーー「杉谷選手渾身の打球が、まれにスタンドに飛び込む場合がございます」「ただいま、内野も外野もベンチも守りますスイッチヒッターの杉谷拳士選手が、バッティング練 […]

創業70年のゴールドウイン。1964東京五輪前年につけた社名の由来とは?
ゴールドウイン販売本部、山本雅弘氏インタビュー ーーゴールドウインは、創業70年。長い歴史を誇っていますよね。 山本:もともと富山県にある会社で、今も工場がそこにあります。前身は「津沢メリヤス」という肌着を製造する会社だ […]

大卒初任給3万円のベトナムで月4回5000円のサッカー教室が人気のワケ
「サッカーが全てじゃない」?北口さんの掲げる本質的な理念 -まず、どうして「ベトナム」なのでしょうか。 今、ベトナムは相当伸びていて、年間6%から7%くらいで経済成長しています。その理由は、人口増加です。「人口=国力」で […]

卓球日本代表丹羽孝希を支える敏腕マネージャーがスポーツ業界を目指したワケ
スポーツ業界との出会いは「西武ライオンズ」。小さい頃の感動を将来の夢に -上野さんは、埼玉県新座市の出身。小さい頃から西武ライオンズのファンだったんですよね。 まだドームになる前、雨天中止もあった西武球場のころから、父と […]

GLOBAL WORK等を手がけるアダストリアが茨城ロボッツのスポンサードした理由とは!?
ファッション企業がなぜ参入?スポーツへの縁は「ゼロ」 -まず、アダストリアの事業内容を教えてもらってよろしいでしょうか? 我々は「GLOBAL WORK」「niko and …」「LOWRYS FARM」とい […]

フリースタイルフットボール日本一の木村泰がフリスタを始めたきっかけとは!?
校舎の隅から、海外へ。フリースタイルフットボールをはじめたきっかけ -お恥ずかしながら、フリースタイルフットボールというものをはじめて知りました…。 「そもそも”フリースタイルフットボール”っていう言葉自体が日本にはなか […]

20代若手起業家が2浪してまで早稲田大学に入学した理由とは!?
起業家マインドは小学生時代から培われていた?「やり続ければ必ず花は咲く」 -会社のHPなどのプロフィールには、「バスケでインターハイ3回出場。センター試験3回出場」とあります。耳に残るキャッチ―なものですね。 「本当は国 […]