眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話

シリーズ累計発行部数130万部突破!
心身ともに健康であるために最も重要な『自律神経』をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作!
なんだか気力も湧かないし、病院に行ってもよくわからない変な体調不良がある……。
そんな人は『自律神経』が乱れているかもしれません。
メンタルとも深い関わりがあり、乱れていると身体の不調を感じる人も多く、これまでも注目を浴びてきた自律神経。
人間の生命活動における働きの中で重要な“自律神経”とは、そもそもどういうものなのか、また、“乱れてしまう”と出てくる症状の話や、即効性もある超カンタンな整え方、さらに最近多い『ネットで自分の症状を調べると不安になる』という悩みの対処法まで、初心者にもわかりやすく、専門医が全て解説します。
原因不明の頭痛、肩こり、腰痛、不眠、過呼吸、めまい、動悸、息切れ、吐き気、慢性的な倦怠感など、病院で検査しても血液検査は正常だし、原因がよくわからない…
という不安を抱える人の症状の改善にも貢献できる一冊です。

疲れが溜まったときこそ動いたほうがいい!?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
朝寝坊やダラダラが自律神経を乱す ハードスケジュールが続くと週末はつい朝寝坊になりがちですが、あえて早起きをするのがおすすめ。すでに説明のとおり、交感神経は日中、副交感神経は深夜にピークを迎えます。休みだからといって朝寝 […]

自律神経が整う入浴法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
39~40度のお風呂に15分間がベスト 自律神経を整えるには夜の過ごし方がとても大切になります。その中でも重要な要素の一つである「入浴」について、詳しく解説しましょう。 理想的な入浴の基本は15分間、39~40度の温めの […]

即効で自律神経が整う「1:2」の呼吸法とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
深い呼吸と上向きの姿勢を意識 私たちが普段何気なく行っている「呼吸」も、実は自律神経に大きな影響を及ぼしています。人はストレスを感じると交感神経が高まり、無意識のうちに呼吸が浅くなります。一方で、深くゆっくりとした呼吸に […]

ラベンダーの香りは睡眠時の強い味方!【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
香りや日中の運動で質のよい睡眠を 質のよいリラクゼーション睡眠を得る方法はほかにもいくつかあります。一つ目は運動。運動には自律神経を整える作用がありますが、睡眠のリズムを整えるホルモン「メラトニン」の原料となる「セロトニ […]

深く眠れる最高のルーティンとは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
睡眠の質は夜の過ごし方で変わる 自律神経を整えるには睡眠の質を高める必要があります。それには副交感神経がしっかりと働く「リラクゼーション睡眠」を目指すことが重要です。 毎晩のように夜更かしや眠りの浅い状態が続くと、交感神 […]

タバコは自律神経に悪影響なのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
血流悪化とニコチン依存を招く 「イライラしたときにタバコを吸うとすっきりする」とか、「タバコを吸い込むと深く呼吸ができて落ち着く」 など、とかく喫煙者はタバコでストレスを解消しようとしますが、本当にそれは可能なのでしょう […]

自律神経を整える為に、朝起きたらコップ1杯の水を飲もう!【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
起き抜けの水が自律神経を整える! 朝の習慣として、ぜひ実践してほしいことが一つあります。それは、起き抜けにコップ1杯の水を飲むことです。私たちの体の60%は水でできています。命の源ともいえる水は、自律神経にも大きな影響を […]

自律神経が整う最高の朝の過ごし方とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
焦らずゆったり過ごすのがポイント 自律神経を安定させたまま1日を過ごすには、朝の過ごし方がとても重要です。夜中にピークを迎えた副交感神経は、明け方にかけて徐々に低下し交感神経優位へと移行していきます。 しかし、朝の時間を […]

自律神経のリズムは時間帯によって変化する!【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
規則正しい生活で体内時計を正常に 朝になると目が覚め、夜には眠くなるという体のサイクルは、私たちに備わっている「体内時計」によって管理されています。体内時計は自律神経のリズムとも密接につながっています。 日中は交感神経が […]

「病気」のWEB検索が新たな「病気」をつくる?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
「病気」をつくる「サイバー心気症」と 誰しも一度は体の不調の症状をネット検索したことがあると思います。最初は、軽い気持ちで検索したのに、思いもよらない重病の可能性があるという記事を読んでしまい不安になったことはありません […]

自律神経をセルフチェックしてみよう!【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
自分の自律神経の状態は大丈夫? 病院で診てもらって特に問題はないと診断されても、「朝すっきり起きられない」「何事にも疲れやすかったり、イライラする」「風邪を引きやすいうえ、なかなか治らない」「なんだかやる気がおきない」な […]

あなたはどのタイプ?自律神経には4つのタイプがある!【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
自律神経の4つのタイプを知ろう! 交感神経と副交感神経のバランスは人それぞれ。必ずしもどちらか一方が優位になるわけではなく、両方の働きが高い人もいれば、逆に両方が低い人もいます。具体的には次の4タイプに分かれます。 ①交 […]