人口二万人の市から飯山が初出場。長野県代表の過去20年間の戦績は?
 
 
3回戦の壁が立ちはだかる
長野県代表は飯山(いいやま)。開校は2007年(統合)という公立高校が春夏通じて初の代表切符を勝ち取った。
 長野県代表の過去20年間の夏甲子園の戦績は通算11勝20敗。初戦は突破できることが珍しくないものの、最高でも3回戦までにとどまっている。
最後に8強入りしたのは94年の佐久(4強)だ。

人口2万人ほどの飯山市から期待を背負っての初出場。データを覆す旋風に期待したい。
※データはコンビニなどで発売中の「がっつり!甲子園2019」より
『がっつり! 甲子園2019』発売中!
《注目ラインナップ》
 令和元年の甲子園注目選手が丸分かり!!
 ■スペシャルインタビュー
 及川雅貴(横浜高)、奥川恭伸(星稜高)、他
 ■令和の怪物は誰だ!?
 ■あれから一年…
100回目の夏を彩ったヒーローたちの現在地
 ■全国49地区夏の甲子園データベース
 ■全国要注目選手ガイド
 ■吉田輝星はやっぱり凄かった!
 ■「サイン伝達」問題から透けて見える高校野球の問題点
 ■終わらない議論。高校野球における球数制限問題
 その他、注目トピックス満載!!
【書誌情報】
 『がっつり! 甲子園2019』
 令和の怪物は誰だ! ?
 大注目の佐々木朗希(大船渡)を始め、奥川恭伸(星稜)、及川雅貴(横浜)
 西純矢(創志学園)など、逸材投手陣を徹底特集! !
 さらに毎年見どころの「各県総力データ」や、甲子園にもうすぐ手が届く「悲願校」。
 昨夏のスターたちの現在地など、高校野球ファンなら見逃せない情報満載の一冊! !







