ゴールデンエイジに体幹バランスを鍛える!
鬼ごっこや缶蹴り、ゴム跳び、だるまさんが転んだなど、昔の子どもは夢中になって遊んでいるうちに体幹力やバランス感覚が磨かれ、体力や運動神経も目覚ましく向上しました。
5歳から12歳の間はゴールデンエイジと呼ばれるほど、身体や運動能力の発達が著しい時期。神経系の発達は12歳で大人とほぼ同じといわれています。
でも、現代では公園で駆け回っている子どもを見かけることはほとんどありません。体を動かさない子どもたちには、見過ごせない異変が起きています。そのひとつはけが。昔は、転んでも反射的に手が出て、手のひらや膝小僧をすりむくぐらいでした。ところが、転んでも手を出せない子どもが増え、頭や顔から転んで大けがをしてしまうケースが増えているのです。
もうひとつは、足の指の変形です。およそ8割の子どもは、立っているときや座っているときに足の指が浮いてしまう「浮き指」の症状が出ているといわれています。
足の指を使ってしっかりと踏ん張ることができないので、転倒やけがをしやすく、バランスのよい姿勢を保つのも苦手になります。
さらに最近では、大人の足のトラブルと思われていた外反母趾の子どもも増えています。こうしたけがや足の変形は、なによりも予防が大切です。親子で体を動かす遊びをして、体幹やバランス感覚を鍛えるようにしましょう。
誰でも自宅でできるセルフケア!「体幹の話」はこんな人におすすめ!
・すらりと伸びた背筋や美しい姿勢にあこがれる
・痩せてもきれいに見えない…。
・朝すっきりとし目覚めたい
・腰痛や肩こりがひどい
・精神的なストレスにも強いメンタルを手に入れたい!
そう感じている方にはぜひ本書『眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話』を手に取っていただけたらと思います。
体幹を鍛えるだけで、人生を左右するほど体や心が変わるのはなぜなのか、本書では豊富なデータや図解、身近な例を元にわかりやすくお伝えしています。トレーニング編では、無理なく続けられる種目をご紹介!
シリーズ累計220万部を突破した「図解シリーズ」の読みやすさ
図解シリーズは、右側に文章左側に図解が乗っているので、本が苦手な人にも理解しやすい構造になっています。
図解シリーズには健康・実用だけでなく大人の学びなおしにぴったりな教養のテーマも。ぜひ手に取って確認してみてください!
体幹トレーニングはシニアの転倒や寝たきり、認知症を防ぐ!
若い頃なら早期に回復する病気やけがでも、シニア世代にとっては要注意。特に気をつけたいのが「転倒」です。転倒が原因で起こりやすい大腿骨骨折は、歩けるようになるまで時間がかかります。安静にしている間に著しく筋力が衰え、寝たきりや認知症になることもあります。
とはいっても、転倒を恐れて外出を減らすと、やはり筋力や身体機能の低下を招いてしまいます。
体幹が弱くなるとバランスを崩しやすくなります。その結果、階段や玄関で足を踏み外す、浴室やフローリングの床など滑りやすい場所で転んで頭を打つなど、慣れ親しんだ自宅で重傷を負ってしまったというケースも少なくありません。
筋肉は、たとえ90歳を超えていても、鍛えれば応えてくれます。また、筋力をアップさせ、ストレッチで柔軟性を保つことは、関節を守ることにもつながります。いつまでも自分の足で歩ける充実した人生を目指しましょう。
体幹の話ではシニアの体幹力トレーニングを掲載!元気に動ける体を目指して、自分のペースで続けていきましょう。
自宅でも簡単!運動神経関係なく体幹は自重だけで鍛えられる
本書で紹介している体幹トレーニングは、ドローインやストレッチも含めて、特別な器具は一切不要です。負荷は自分の体重(自重)だけなので、いつでもどこでも、思い立ったら今この瞬間からはじめられます。自重を使うトレーニングは、筋肉や関節に過度な負担がかかることもないので、安全性が高く子どもからシニアまで無理なく取り組めます。
結果を確実に出したいときは、トレーニングが自己流になっていないか、常に効いていることを確認しながら行いましょう。日常生活の中でも姿勢や腹圧を意識してみてください。ちょっとした体の使い方が変わるだけでも、積もり積もれば大きな成果となります。
最強の体になるための「体幹力」をつけよう!
★圧倒的に疲れにくい体が手に入る
★ぐっすり眠って目覚めもすっきり
★長年の腰痛や肩こりから解放
★大人から子どもまでペアでできる体幹力トレーニング
★内臓の位置を戻してぽっこりお腹を解消!
などなど気になるタイトルが目白押し!
いかがでしたか?体幹トレーニングをはじめるのに遅過ぎるということはありません!本書をきっかけに、健康で豊かな暮らしへとリスタートしてみませんか?
『眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話』
著:木場克己
ダイエットでも日常のパフォーマンスでも超重要な『体幹』をテーマに、その重要性と鍛える方法を解説する図解シリーズ最新作!
新型コロナウィルスの影響でテレワークの導入や、不要不急の外出など、何かと家にいる時間が多くなっているため、運動不足や食事量の変化により、肥満になったり、筋力低下によって太りやすくなったりする人が多くいます。
そこで、ダイエットや健康のために非常に重要になるのが体幹力。
その言葉は聞いたことがあっても、実際鍛えると普通のアウターマッスルの筋トレと比べてどう良いのか、
その効能と効果的な鍛え方などを図解・イラストでわかりやすく紹介します。
大人も子供も楽に動けるようになり、さらに太りにくい体になる最強の方法など、
今日から使える知識が満載です!
痩せたい、健康になりたい、家族の体が気になる、という方にはぜひ読んで頂きたい一冊です。
公開日:2022.08.30