【アマチュアに多い動作のエラー】インパクトで体が起き上がる
テークバックした瞬間に体重は右足カカトに移動する
アドレスでは体重が土踏まずの前のほうにかかっていますが、アマチュアはこの前にかかっている体重が、縦旋回してきたときに、つま先側に行く人が圧倒的に多いのです。
リバースピボットになる人は、ほぼ100%つま先に体重がかかっていると言っていいでしょう。体重がカカトにかかった状態で、リバースピボットになるのはすごく難しいからです。
つまり体を縦に動かそうとして、本当にギッタンバッコンの動きになってしまう人は、重心がカカトにないことがその要因になります。
ですから、アドレスからテークバックに移行した瞬間にはもう、前にある体重が右足のカカト方向にズレていかないといけません。
また、右足カカト方向に重心移動がうまくできても、ダウンスイングでトルクが入ってくるときに、つま先にかかってしまっては元も子もありません。この動きが結局、体が起き上がる動きにつながります。多くの方はボールに対して自分が反応しようとするので、体重が前に乗ってきてしまうのです。
そのままだとクラブは当然ボールの先に行ってしまうので、インパクトで体を浮かせて、うまく帳尻を合わせるというパターンが圧倒的に多くなります。
ですから土踏まずの前にかかっている体重は、テークバックに入った瞬間に、右足カカト方向に移動して、テークバックからダウンスイングに入ってきたときに、右足カカトから左足カカトに重心移動するというのが大きなポイントです。
カカトに体重が乗った状態でクラブを振るのはプロが当たり前に行っている動作ですが、アマチュアには難しい動きのようです。
まずは、それが正しい重心のかかり方だということを知り、実際のスイングに落とし込めるまで取り組んでみてください。
リバースピボットになる人はツマ先に体重がかかっている
出典:『最強インパクトを作る うねりスイング(世界基準のゴルフを身に付ける!)』著/三觜喜一
【書誌情報】
『最強インパクトを作る うねりスイング(世界基準のゴルフを身に付ける!)』
著者:三觜喜一
「ゴルフスイングの習得には、スイング中の4つの連続動作を行うことが重要」という、著者のスイング理論を数多くのカラー写真を交えてわかりやすく紹介。写真の他に、QRコードで連続動作がよくわかる動画が見られる! また、「うねりドリル」「かご練」など、スイング作りに不可欠な著者独自の練習ドリルも収録。ベストセラーとなった著者の前著『ゴルフは直線運動で上手くなる! 』を補完する、スイングメソッドを完全解説し、B5判という大きな紙面、300ページ近い本書は、ゴルフ初心者から経験者のスイングの見直しに必ず役立つ一冊だ。
公開日:2022.01.11