野球

楽天・西武の2022年シーズン。岩本勉氏の予想が下位にとどまる訳とは?
楽天に欲しい新エース。西武は平良がカギ 2022年パ・リーグのシーズン順位予想。 4位東北楽天ゴールデンイーグルス、5位埼玉西武ライオンズと予想した岩本勉氏。 東北楽天ゴールデンイーグルスは、ベテランの名がまず上がった。 […]

【新戦力査定/評価:B】新助っ人は微妙も…来田涼斗がプロ初打席HRの鮮烈デビュー!中川颯も2軍で防御率1.13
12球団完全データファイル2021 両リーグ、前年最下位チームが優勝を果たしという前代未聞のシーズンとなった2021年。12球団の詳細なデータをもとに、今季の戦いぶり&来季に向けた課題、期待値を完全掲載! 【新戦力査定/ […]

三塁走者は走者一・三塁で一塁走者が挟まれたらホームへGOすべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
三塁ランナーの時、走者一・三塁で一塁走者がはさまれたらホームへゴー 【どうして?】 得点できる可能性が高いから ランナー一・三塁のとき、けん制などにより一塁ランナーがはさまれた場合には、三塁ランナーはホームを狙おう。 じ […]

阪神打線で一番頼りになる1番打者に成長した近本光司がチームMVP!いい所で回ってくるも得点圏打率.205の大山悠輔がチーム逆MVP
12球団完全データファイル2021 両リーグ、前年最下位チームが優勝を果たしという前代未聞のシーズンとなった2021年。12球団の詳細なデータをもとに、今季の戦いぶり&来季に向けた課題、期待値を完全掲載! 【チームMVP […]

プロで代打/松坂大輔に2点適時打を打たれ引退しようとした東農大プロ野球選手第1号!栗山聡【東農大オホーツク流プロ野球選手の育て方】
プロ野球選手第1号 栗山聡/1996年度卒・オリックス(1997-2001)、中日(2001-2004)、オリックス(2004) 新潟・新発田中央高校の相川監督が私の大学1年時の部屋長というご縁が始まりだった。当時はよ […]

【新戦力査定/評価:A】サンタナ/オスナ/サイスニードと新助っ人は大当たり!元山飛優はショートで猛アピール
12球団完全データファイル2021 両リーグ、前年最下位チームが優勝を果たしという前代未聞のシーズンとなった2021年。12球団の詳細なデータをもとに、今季の戦いぶり&来季に向けた課題、期待値を完全掲載! 【新戦力査定/ […]

三塁走者はリードはファウルゾーン、帰塁はライン上ですべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
三塁ランナーの時、リードはファウルゾーン、帰塁はライン上で 【どうして?】 ①守備妨害にならないため ②キャッチャーが三塁に投げにくくするため 三塁ランナーの場合、リードはファウルグラウンド側でとることを習慣にしよう。右 […]

しぶとさの塊で宗佑磨/吉田正尚/杉本裕太郎に隙を与えた福田周平がチームMVP!チーム逆MVPはまだまだやれる佐野皓大
12球団完全データファイル2021 両リーグ、前年最下位チームが優勝を果たしという前代未聞のシーズンとなった2021年。12球団の詳細なデータをもとに、今季の戦いぶり&来季に向けた課題、期待値を完全掲載! 【チームMVP […]

コーチやトレーナーに練習を任せる為に必要なチームの方針とは!?【東農大オホーツク流プロ野球選手の育て方】
任せることも大事 監督になってからも当時は選手獲得のために1年365日のうち200日くらいは外に出ていた。これは雪により野球をやれる時期が少ないこともあった。グラウンドが雪に埋もれる期間はトレーナーにトレーニングを任せた […]

【オリックス】若月健矢が延長戦の無い9回打ち切りで全く野球が違った2021年を振り返る
※1月15日の収録です。収録後に2022年のプロ野球は延長戦を従来通り12回まで行うと発表されています。 2021年は異例の9回打ち切りルールだった。 それにより、9回だけマスクを被るという、いわゆる「抑えのキャッチャー […]

千葉ロッテマリーンズの22年シーズン「佐々木朗希はローテ入れば悪くても12勝」。唯一の懸念材料は益田直也の疲れ。
昨季はマジック3まで優勝に迫ったロッテ 2022年の千葉ロッテマリーンズは「見通しが良い」と岩本勉氏は語る。 まず若手に魅力のある選手が多い。昨季7・8月の月間MVPを獲得した高卒4年目の藤原恭大、打撃3部門でキャリアハ […]

9度のリーグ優勝を誇る名将・原辰徳が生んでしまった今の巨人の足かせとは!?
3年ぶりV逸はむしろプラスか!?シン・ジャイアンツ創造プラン 昨オフに超大型補強を展開し、リーグ3連覇へ盤石の陣容を揃えるも、3位に終わった巨人。かつての輝きを取り戻す術はあるの か!? 名将・原辰徳の後任を担う次代の監 […]