野球

【阪神】3月の時点で佐藤輝明をどう見て、どこまでの期待をしていた?≪斉藤和巳オンライントーク≫

ルーキーと分かってはいるが、それでも「金本知憲越え」を期待してしまう存在 ※収録は3月末の時点です。 スーパールーキーの阪神・佐藤輝明について、斉藤和巳さんが開幕直後に語った動画。 インサイドがウィークポイントと言われる […]

巨人移籍後1軍初ヒット出た!原監督が後半戦1軍昇格に意欲示す育成から這い上がる中距離砲とは!?

巨人移籍後1軍初ヒット放った八百板卓丸 8月4日に、ペイペイドーム行われたソフトバンクホークス戦に、「9番・左翼」で先発出場した八百板卓丸は、2打数1安打と、巨人移籍後1軍初ヒットを放ち、リーグ後半戦での1軍昇格へアピー […]

五輪で韓国に25年ぶり勝利!勝ち越しタイムリー二塁打放った山田哲人【野球日本代表/東京オリンピック】

勝ち越し適時二塁打放った山田哲人 8月4日に、横浜スタジアムで行われた東京オリンピック野球準決勝の韓国戦に、「1番・二塁」で先発出場した山田哲人は、4打数2安打3打点と勝ち越しタイムリーツーベースヒットを放ち、韓国撃破の […]

済美高出身ティモンディ前田が教えるボールをよく見るクセをつく「ゴロキャッチボール」とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

ゴロキャッチボール ノーバウンドのボールを捕るのがこわいときは、ゴロを投げ合う「ゴロキャッチボール」からはじめてみよう。ボールをよく見るクセをつけるのにも有効だよ! ①相手の正面を目がけてゴロを投げる 相手と正対して、下 […]

済美高出身ティモンディ前田が教える正しい投げ方&捕り方を学べるキャッチボールの重要性とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

捕る、投げるはキャッチボールから! 正しい投げ方、捕り方を学ぶためにはキャッチボールが一番!お父さん、お母さんや友達、チームメイトとボールを投げ合うことで、自然と正しい動きが身につくはず! ●相手をしっかりと見て投げよう […]

2050本安打のバッティング理論「ハンマー投げ・室伏広治のように打っていた」!?≪和田一浩オンライントーク≫

「打球を飛ばす」のも「ハンマーを飛ばすのも」背筋の力が重要だ!! 2050安打を放った和田一浩さんのバッティング理論。 プロ野球の世界では決して体が大きいほうではなかった和田一浩さんが、あんなにも長打を打てた秘訣はここに […]

1軍初Hで巨人軍大盛り上がり!原監督が走攻守絶賛の育成から這い上がる未来の正捕手候補とは!?

1軍初ヒットを放った喜多隆介 8月3日に、ペイペイドーム行われたソフトバンクホークス戦に、6回の守備から「8番・捕手」で途中出場した喜多隆介は、2打数1安打と、1軍初ヒットを放ち、支配下登録へアピールした。 7回先頭打者 […]

3戦連続0封でエキビ防御率0.00!矢野監督が後半戦活躍期待の阪神左の中継ぎエースとは!?

3試合連続無失点の岩貞祐太 8月1日に、京セラドーム大阪で行われたエキシビションマッチのオリックスバファローズ戦に、阪神タイガース5番手のエドワーズに代わり、6番手でマウンドに上がった岩貞祐太は、1回を18球で無安打無失 […]

【ロッテ】鈴木昭汰はとてもいい! マウンドにいる姿が「投手に大事なものを持っている感じ」≪斉藤和巳オンライントーク≫

楽天・早川隆久と新人王争いをできるスケール! ※収録は3月末の時点です。 パ・リーグの気になる新人投手を斉藤和巳さんに聞いてみたところ、名前が挙がったのはロッテ・鈴木昭汰だった。 鈴木昭汰 法政大学出身。昨年のドラフト1 […]

【巨人】690日ぶりの1軍対外戦安打が先制適時二塁打!原監督が後半戦1軍昇格目論む岡本超の逸材とは!?

690日ぶりの1軍対外試合でのヒット放った山下航汰 8月2日に行われたイースタン・リーグのオリックスバファローズ戦に、「7番・左翼」で先発登板した山下航汰は、4打数1安打1打点と、先制タイムリーヒットを放ち、支配下登録へ […]

猛打賞でエキビ打率.714!阪神矢野監督が後半戦フル稼働示唆した40歳にして”完全体”となった超人とは!?

エキビ打率.714と絶好調の糸井嘉男 8月1日に、阪神甲子園球場で行われたエキシビションマッチの西武ライオンズ戦に、「5番・左翼」で先発出場した糸井嘉男は3打数3安打と猛打賞を記録し、リーグ後半戦へ向け、状態の良さをアピ […]

Warning: Array to string conversion in /home/lovespo/love-spo.com/public_html/wp-includes/formatting.php on line 1096

済美高校出身芸人ティモンディ高岸が教える[野球の基本]ボールの捕り方【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【野球の基本】ボールは正面で捕ろう ボールを捕るときは、しっかりと体の正面、もしくは右側の「捕りやすい位置」で捕ることが大切だ。正しい位置で捕れば、投げる動作にもスムーズにうつることができるよ。 ◎正面で捕る 胸でかまえ […]
インフォテキストが入ります