ゴルフは気持ち

【ゴルフは気持ち】第60話「大事な一打」
1日で100打近くのストロークがある。どの1打もスコア上は同じ1打だ。しかし、その日の流れを変える1打というものがある。すべてが同じ1打ではない。

【ゴルフは気持ち】第59話「雨のゴルフ」
雨の日は誰でも嫌いだ。しかしちょっと待て。ゴルフは耐えるゲームと言われる。こういう日にスコアを崩さない人こそ上手な人ではないか?。

【ゴルフは気持ち】第58話「リアリズム」
ビッグドライブ。ピンそばピタリ、ナイスバーディ。ゴルフは夢に溢れる。しかし一方で現実もある。ミスショット、トラブル、大叩き。現実を忘れたロマンは底が浅い。

【ゴルフは気持ち】第57話「パットについて」
パットは運とよく言われる。たしかに20メートルものパットが入るのは運だろう。しかし、すべてが運ではない。技術と気合い。パットほど奥の深いものはない。

【ゴルフは気持ち】第56話「キャディの立場」
ものごとに夢中になっていると自分の姿が見えなくなる。あきらかに、ミスになる攻め方をしている自分に気づかない。それを横でじっと見ている人がいる。

【ゴルフは気持ち】第55話「才能」
何によらず才能というものがある。ゴルフでも飛ばす力。パットセンスとよく言われる。しかし、才能も磨かなければ光らない。磨く能力を才能という。

【ゴルフは気持ち】第54話「ねばり腰」
上手、下手を問わず、ねばり腰のある人がいる。絶対勝負をあきらめない。性格もあるだろうけど。こういう人は、必ずうまくなる。見習うべきだ。

【ゴルフは気持ち】第53話「カッコイイ!」
ショットがうまく決まったときほど気持ちのいいことはない。心の底から、ゴルフをやってよかったと思う。こんな遊び、他にある?

【ゴルフは気持ち】第52話「悔しい!」
ゴルフは悔しいことの連続だ。うまくいかないことが多いけど、それは一生懸命やった結果だ。結果をいくら悔やんでもしょうがない。大事なのは次の1打なんだ。

【ゴルフは気持ち】第51話「出会い」
ゴルフは人との出会いの場でもある。いろんな個性の人がいる。初めての人から教わることも多い。球を打つだけがゴルフじゃない。

【ゴルフは気持ち】第50話「マッチプレー」
ゴルフはコースとの闘いという。しかし、同伴者との勝負でもある。一緒に回る相手に勝てれば、自然にスコアもよくなる。相手を決めてラウンドすれば緊張感も出るよ。

【ゴルフは気持ち】第49話「3オンゲーム」
パーオンすることってどのくらいある?われわれはほとんど2打でのらない。それでは初めから3オン狙いでやったらどうだろう。