サッカー

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える強いシュートを打つ為に蹴り足を加速させる「ムチ動作」とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

蹴り足を加速させる方法④ 中心から末端へエネルギーを伝達するムチ動作を利用 軸足でのブレーキの部分で軽く触れましたが、身体の一部を急激に止めることで別の部位を加速させることができます。これは持ち手を急激に止めることによっ […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える強いシュートを打つ為の効率の良い加速生む「骨盤の引き上げ」とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

骨盤を引き上げるもう一つのメリット 蹴り足をまっすぐ振り抜くスペースを確保できる 蹴り足側の骨盤が落ちないように引き上げることにはもう一つ利点があります。それは、蹴り足をまっすぐ振り抜くスペースを作ることです。インステッ […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える強いシュートを打つ為の骨盤を引き上げて蹴り足を加速させる方法とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

蹴り足を加速させる方法③ 蹴り足側の骨盤を引き上げて回りやすい状態を作る 助走で生み出したエネルギーは軸足での減速により、骨盤を通じて蹴り足側へと増幅、伝達されます。この骨盤でのエネルギーの増幅を最大化するためには、骨盤 […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が解説するデ・ブライネのキックフォームに見るトップ選手のキックに必ず共通する要素とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

トップ選手の軸足はアクセル? 必ず軸足でブレーキをかけた後に身体が前に出て行く 実際に指導している選手に軸足は身体を止めるため(ブレーキ)に使うのかさらに前に加速するため(アクセル)に使うかという質問をすると、ほとんどの […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える全力疾走ではうまくボールを蹴れない理由とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

全力疾走でうまく蹴れない理由 不十分なブレーキではエネルギー伝達効率が大きく低下する ここで、全力疾走の助走でボールを蹴ることを考えてみましょう。実際に試合中ではあり得ないほどの長い距離の助走をとって蹴ってみると思うよう […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える視線の安定性とインパクトの質の関係とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

ブレーキをかけるもう一つのメリット 軸足のブレーキはインパクトの質の向上にも貢献する 軸足で身体を止めることには、蹴り足の加速に繋がること以外にもう一つメリットがあります。それは、インパクトの質が向上するということです。 […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える速いボールを蹴る為に重要な「軸足のブレーキをかける方法」とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

軸足のブレーキをかける方法 軸足のすねの角度を後ろに倒し後ろ方向に地面を押す それでは、軸足で身体を止めるためにはどのようにすれば良いのでしょうか。一般に動いている物体を止めるには進行方向に対して逆向きの力を加えることが […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える速いボールを蹴る為に慣性の法則が重要な理由とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

蹴り足を加速させる方法② 軸足でブレーキをかけることでエネルギーを伝達する 速いボールを蹴るには蹴り足のエネルギーを大きくすることが必要なので、助走でエネルギーを生み出したら蹴り足へと移動させていくことが必要になります。 […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える短時間で強いシュートを打つ方法とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

短時間で強いキックを蹴る方法 軸足を踏み出す一歩だけで身体を効率良く加速させる 助走でしっかりとエネルギーを生み出す、助走で十分なスピードを得ると聞くと試合中にそんなことをしているスペースも時間もないと思われるかもしれま […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える助走で大きなエネルギーを生み出し蹴り足を加速させる方法とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

蹴り足を加速させる方法① 助走で大きなエネルギーを生み出す 理想的なキックを決めるにはボールに加えるべき力から逆算するしかないと言いましたが、ここでは一旦ボールに加える力は無視しているので、キック動作を時系列で見てポイン […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教えるシュートの球速を最大化させる方法とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

球速を最大化するには? 蹴り足を最大限加速させる+蹴り足を“重く”する 本書ではキックとはボールと蹴り足との衝突であると定義したので、まずは衝突問題としてボールを速く蹴り出すための方法を考えてみましょう。第1章でも述べた […]

【東大卒キックコーチ/田所剛之の仮説】サッカーボールとの接触時間が伸びると球速がUPする?『東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方』

接触時間と球速(仮説) ボールとの接触時間が伸びると球速がupする? 最初にキックとはボールと蹴り足との衝突であると定義し、衝突後の物体の挙動は衝突直前の関係によって決まると述べました。これは正しいのですが、より正確に表 […]
インフォテキストが入ります