重賞

【函館スプリントS】「夏は牝馬」はまだ早い! 馬連なら牡馬を狙うべきレース!

夏の短距離重賞といえば牝馬優勢とイメージする競馬ファンが多いだろう。 そのイメージは決して間違ってはいないが、こと6月のこのレースにはまだ当てはまらない歴史がある。   過去10年の成績を見てみると、牡・騸馬[ […]

4歳馬をハズしての馬券戦略はNG!【エプソムC】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

GⅢ・エプソムC(日曜・東京)芝1800m 過去10年、1番人気は〔221〕、2番人気は〔311〕、3番人気は〔120〕。 6番人気以下〔126〕、2ケタ人気馬〔002〕。 馬連3ケタ3回に、万馬券1本。 近年、波乱の度 […]

【東京ダービー】勝ち馬を多く輩出している天国の枠があるけど…今年は買えない? では、どの馬を買うべき!?

地方はまだまだ熱い!! 南関クラシック「東京ダービー」の勝ち馬を過去10年データから導き出す!! 安田記念が終わって6週連続GⅠが終了したJRA。 しかし、地方での競馬はこれからが熱い!! それは、各地方競馬でダービーが […]

無数の「死の馬番」が存在する【安田記念】 武豊と⑦ファインルージュにも試練が!?

高松宮記念の覇者⑱ナランフレグも死神の餌食に!? 先週の日本ダービーでは、武豊に導かれドウデュースが3歳の頂点に上り詰めた。 そして、今週は東京競馬場5週連続GⅠの最後「安田記念」が開催される。 春のマイル王者に輝くのは […]

近走成績よりも、過去の実績を重視するべき!【鳴尾記念】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

GⅢ・鳴尾記念(土曜・中京)芝2000m 例年、阪神で行わてきたレースですが、今年も昨年に引き続き、中京での施行。データはそれも含めた過去10年です。 1番人気は〔240〕、2番人気は〔211〕、3番人気は〔201〕。 […]

【北海道スプリントC】6回目のダービージョッキーとなった武豊は門別競馬場でも旋風を巻き起こすのか? 過去10年データから推理してみた!!

ホッカイドウ競馬でも武豊があっと言わせる!? 日本ダービーが終わるとともに、すぐに来年の日本ダービー馬を目指す馬達の戦いが始まっていく。 そんななか、いち早く2歳の新馬戦が開幕しているホッカイドウ門別競馬場では、6/2の […]

連対馬の75%が持っていた1600m重賞実績とは!?【安田記念】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

GⅠ・安田記念(日曜・東京)芝1600m 春のマイル王決定戦。 過去10年、1番人気は〔332〕、2番人気は〔101〕、3番人気は〔131〕。 6番人気以下〔435〕、2ケタ人気馬〔024〕。 馬連3ケタ1回に、万馬券2 […]

【安田記念】「前走・国内GⅠ組」の取捨は着順ではなく、前走人気で判断しよう!

前走が国内のGIレースだった馬は[3・5・2・30]。 連対した8頭を見ると、前走1着馬は3頭いる反面、前走で4着以下から巻き返した馬が4頭。前走着順だけで好走・凡走を見抜くのは非常に難しい。   そこで注目し […]

全ホースマンの夢!!【日本ダービー】で死の馬番に入ってしまった超有力馬とは!?

皐月賞馬⑮ジオグリフの2冠を阻止する魔の手とは!? いよいよホースマンの夢「日本ダービー(東京優駿)」が開催される。 特に今年は大混戦の模様を呈しており、どれを本命にすればいのか迷ってしまう。 そこで、過去10年のデータ […]

前走OPクラスの芝1400m以上で1秒以上離された馬が連絡み!【葵ステークス】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去4年データ分析!

GⅢ・葵ステークス(土曜・中京)芝1200m 3歳馬による芝1200m戦、GⅢ。 重賞に格上げされたのが18年のこと。 また、昨年は京都から舞台を中京に移しましたが、今年も引き続き中京での開催。 その昨年も含む、データは […]

【日本ダービー】①アスクワルドモアの枠順は競馬の神様に運命を託された!?

日本ダービー予想の常道と言える馬番を掘り下げたい。 言わずと知れた①番枠の強さは相変わらずで、過去10年の成績を見てみると[2・2・1・5]。 以前ほど強烈ではなくなっているとはいえ、複勝率50%は驚異的な数字。 19年 […]

【日本ダービー】軽視厳禁! 皐月賞の《勝ち馬》と《①人気馬》

常道ともいえる前走・皐月賞組を精査したい。 まず2冠を目指す皐月賞勝ち馬は[2・3・1・4]。連対率50%をどう評価するかだが、馬券圏外の4頭も全て4~5着と掲示板を外していない点は注目できる。 古くはサニーブライアンの […]
インフォテキストが入ります