赤ちゃんが眠る最高のチャンスを見逃すな! NAPSメソッドのステップ4Ⓢ【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

ステップ4Ⓢ 赤ちゃんを寝かしつけます

おやすみレッスンのポイント

  • 覚醒周期がおわる数分前に「眠りのサイン」をキャッチしたあとか90分の覚醒周期がおわる5~10分前に寝かしつけはじめます
  • 「眠りのサイン」は赤ちゃんごとに異なるので見逃さないように
  • まわりを静かにして同じ動作を繰り返し、寝かしつけます

90分の覚醒周期のおわりは、赤ちゃんにとって自然に寝つくことができて、ぐっすり長い時間眠るための最高のチャンスです。

覚醒周期のおわりに近づいたら、赤ちゃんを寝かしつける準備を整えましょう。それがステップ4(Soothe to sleep「寝かしつける」)です。

どうすれば寝かしつけるタイミングが正確にわかるのでしょうか。

それには、ステップ11とステップ22をきちんと行い、起きた時間とその90分後の時間を書きとめておくことです。さらには、赤ちゃんが眠るタイミングを知らせる「眠りのサイン」をだしていないかよく観察しておく必要があります。

眠りのサインを見つけるのはかんたんそうに思えますが、実際に赤ちゃんを観察してみると、赤ちゃんごとに違うためひと筋縄でいかない場合があります。

赤ちゃんは眠くなれば大人と同じように、あくびをしたり、目をこすったりすると思っていると、眠りのサインを見逃しかねません。赤ちゃんが眠いときにするしぐさは特殊です。わたしの娘の場合、無表情のまま両手をげんこつにして、腕を後ろにひくというめずらしいサインでした。

【出典】『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

  1. https://love-spo.com/article/90min-cycle-sleep-method-012/ ↩︎
  2. https://love-spo.com/article/90min-cycle-sleep-method-013/ ↩︎

【書誌情報】
『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』
著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』書影
【Amazonで購入する】

本当に寝てくれた!夜泣きがおさまった!寝かしつけが必要なくなった!
SNSで話題の『賢い子は1歳までの眠りで決まる』が読みやすく生まれかわりました。

赤ちゃんは寝るだけ、大人は赤ちゃんの睡眠を記録するだけ。ヒトの自然な体内リズムを生かしたメソッドで安心です。
はじめてから一週間で85%以上もの人たちが効果を実感したそう。

脳神経学者であり睡眠のエキスパートであるドクターが理論通りにいかない我が子の夜泣きに悩んで研究してきた脳の仕組みから編み出したNAPSメソッド。
大人や赤ちゃんの性別、性格に関係なく取り組めてパパとも分担しやすく、家族、シッターさんなど、みんなで協力できます。

メソッドを実践した赤ちゃんは情緒が安定しまわりの人に優しい子に育つそう。
認知能力がアップし、高度な抽象的思考も身につけられ集中力のある子どもになります。
さらには成長してからも睡眠障害に悩まされることがありません。

この本は、小さな子どもがいるママや共働きカップルなどあらゆる年齢、環境でがんばる「チーム女性」でつくりました。
今まさに泣きたい気持ちでこの本を読んでいるママ、これからはじまる子育てに不安と希望でいっぱいのママたちのことを全力で応援します。
誰でもできて、どんな赤ちゃんでも安心のNAPSメソッドをためしてみませんか。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります