見つけられたらちょっとラッキー? 空の紙縒り「ロール雲」の見分け方!【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

中層 高積雲【ロール雲】

ロール雲[ろーるぐも] volutus vol
別名(なし) 遭遇チャンス:★★

紙縒りのように細くねじれる

横に長くのびたとても細い雲で、よく見ると、まるで「紙縒り」のようにねじれています。

また、雲の先端部はふつうドリルのようにとがっています。

風のぶつかり合いなど、何らかの原因で回転する気流が生まれ、その部分に対応してできた雲です。回転軸は地面とほぼ水平で、竜巻のように立ちあがって突風被害などを引き起こすことはありません。

できては消えるを繰り返したロール雲

ちょうどこの場所で、向きの異なる2つの風がぶつかっていたのでしょう。 細長いロール雲が同じような場所でできては消え、できては消えを繰り返しました。

【出典】『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』著:岩槻秀明

【書誌情報】
『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』
著:岩槻秀明


【Amazonで購入する】

季節ごとに見られる雲やレアな雲、気象予報の役に立つ雲など、科学的な観点から見る雲に加え、雲海や霧など景色として楽しめる雲まで解説する雲図鑑です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります