冷え対策を続けていくために! ストレスのない温活をするための便利グッズとは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

正しい食事に適度な運動にと、あれもこれも一度に取り組むのは大変。冷え対策が逆にストレスになることも。そんなときは、手軽に温活できるアイテムを活用しましょう。今は便利で優秀なあたためグッズがたくさんあります。

湯たんぽ

【充電式】

昔ながらの湯たんぽはお湯を入れ替える手間が少し面倒。そこで便利なのが充電式の湯たんぽ。充電するだけで繰り返し使えます。

【電子レンジであたためる】

電子レンジであたためて使う湯たんぽも便利。中がジェルタイプのものが多く、体にフィットするのでじんわり心地よくあたたまります。

【耳専用】

耳栓のようにはめて耳をあたためるタイプもおすすめ。耳にはたくさんのツボがあり、あたためることで全身の血行がよくなります。

温タオル

温タオルで目元をあたため、顔の血行をよくすることはお肌の乾燥対策や良質な睡眠対策に。便利な使い捨てタイプの蒸しタオルや、顔専用のパックのようなタオルも売られています。

保温水筒&マグ

こまめにあたたかいものを飲むと体温がアップします。保温水筒でヒハツジンジャールイボスティーを持ち歩いても。お湯を入れるだけで適温になる白湯専用のマグカップもあります。

温灸

火を使わないタイプのお灸の登場で、セルフ温灸が気軽にできるように。手の甲にある「合谷」や足首の内側の「三陰交」が冷えに効くので試してみてください。

白湯には天然塩やシナモン、ヒハツ、ハチミツ、黒糖などを加えると◎。内くるぶしから指4本分上

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話』著:石原新菜

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話』
著:石原新菜


【Amazonで購入する】

★累計300万部突破!『眠れなくなるほど面白い図解シリーズ』の健康ジャンル最新作!気になる“冷えと乾燥”を一気に改善できる名医の超メソッドを大公開!★

季節問わず、多くの人の悩みの種である“冷えと乾燥”。
寒い季節はもちろん夏場でもクーラーなどで手足がすぐに冷えてしまったり、ケアしていてもなかなか乾燥肌が治らなかったりと、いつかは良くなると思いつつ、悩んでいる人も多くいます。
冷えの大きな原因は、末端の毛細血管まで血が通っていない状態の“ゴースト血管”。
血流が悪いと手足まで血がうまく流れずに、冷えてしまいます。

また、乾燥は新陳代謝がうまくいっていないことが原因のため、血流を改善し、基礎代謝が上がることで改善していきます。

そんな冷えと乾燥を改善するのに一番重要なのが『Tie2(タイツー)』と呼ばれる血管を若返らせる酵素。
この『Tie2』を日常の中で活性化することで、自然と冷えも乾燥も無縁の体になっていきます。

本書では、温活の名医と呼ばれる著者が今までの研究の中でも効果の高い方法を厳選し、『Tie2』を活性化させる方法をプログラム化!
冷えと乾燥がダブルで一気に改善できる最強のメソッドを紹介します。

飲むだけで最強に体が温まる『ヒハツジンジャールイボスティー』や、お風呂でダブル効果の『最強塩風呂&”ながら保湿”3分パック入浴』、さらに、手足の末端神経まで一瞬で血がめぐる『手足1分運動』など、誰でもすぐにできて、効果絶大なメソッドが満載です。
冷えと乾燥が無くなれば不快感が減るだけでなく、免疫力が上がったり、肌がみるみる若返ったり、いいことばかり。

今日からすぐ始められるので、男女問わず冷え性や乾燥肌が気になる方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります