全身の健康を左右する“腸のすごい働き”とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】


全身の健康を左右する腸のすごい働き
合成、免疫、解毒……。腸は健康の源
腸は大きく分けると小腸と大腸で構成されています。小腸には十二指腸や空腸、回腸が含まれ、胃から送られてきた食物の消化、栄養の吸収を行います。大腸は盲腸や結腸、直腸からなり、消化物の水分を吸収して便をつくり排泄させます。
こうした腸の働きはよく知られていますが、じつはこのほかにも私たちの健康を支える大切な役割を担っているのです。
そのひとつが合成。腸に棲む腸内細菌によって、人間の生命維持に欠かせないビタミンやホルモン、酵素がつくられ(合成され)ます。例えば、精神安定に寄与する幸せホルモンのセロトニンは、その90%が腸内にあるといわれています。
腸の解毒作用も見逃せません。腸内細菌が有害物質を分解・解毒することで、肝臓の解毒作用をサポートし、体内にたまる毒素を減らします。これは血を浄化する浄血の作用にもつながる働きです。
腸の「免疫機能」についてはご存じの方もいるでしょう。腸は免疫細胞の約7割が集まる、人体最大の免疫器官です。そのため、侵入した細菌やウイルスを排除する司令塔のようになっています。
このように腸の働きはさまざまで、かつ重要なものばかり。だからこそ腸を快調に保つことで、美肌効果や便秘解消にとどまらず、心身ともに健やかな状態が維持できるわけです。腸活に注目が集まる理由はこんなところにもあるのでしょう。
腸はこんなに働きもの
腸内にはたくさんの細菌が棲み、私たちの体が健康でいられるよう、さまざまな働きを担ってくれています。

【合成】
「酵素」「ビタミン」「ホルモン」「短鎖脂肪酸」などをつくっている。
【消化】
胃からの消化物をさらに細かくし、消化する
【吸収】
糖質、脂質、たんぱく質(アミノ酸)などの栄養素を吸収する。
【免疫】
免疫細胞の7割が腸内に生息している。
【浄血】
血液をきれいに保つ。
【排泄】
不要なものを体外に出す。
【解毒】
化学物質を無毒化してくれる。
腸が健康だと全身が健康に
免疫力をアップさせる
・風邪をひかない
・アレルギーの緩和
・がんリスクの低下
セロトニンを分泌する
・心が軽くなる
・うつ状態の緩和
腸内環境のバランスを整える
・便秘や下痢の改善
・やせる
・肌がきれいになる
・生活習慣病の改善
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話』著:福原 真一郎
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話』
著:福原 真一郎
『眠れなくなるほど面白い図解シリーズ』健康ジャンルの最新作!
胃と腸を整えれば、あらゆる不調はみるみる良くなる!
食事など、体に入るものの入口である胃、消化吸収の要である腸、その本来の力を取り戻すための効果絶大な方法だけを大公開!
太りやすい、病院に行ってもわからない慢性的な不調がある、疲れがすぐに溜まる、など、そんな悩みの原因は“胃と腸”が疲れているからかもしれません。また、胃と腸はメンタルとも密接に関わりがあり、痛みや不快症状が出やすい内臓でもあります。そんな胃と腸の状態が回復することで、その他の内臓や全身の機能がみるみるよみがえり、肥満、健康診断の数値、疲労感などが消えていきます。
本書では、そもそも胃と腸の働きとは?といった基礎知識から、みるみる痩せる本来の胃の大きさに戻す方法、胃腸が一気に整う漢方や薬膳、さらにすごいスパイスカレーなども紹介。さらに過敏性腸症候群を改善するための座り方など、効果的な方法を厳選して紹介します。
さらに今の自分はどんな状態なのか簡単にわかるチェック法なども掲載し、自分の体と向き合えます。
どれも簡単にできる方法ばかりなので、ストレスで胃と腸の調子がよくない、なんとなく不調が続いている、という方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。
この記事のCategory
オススメ記事

知らぬ間に胃と腸は限界寸前!胃と腸を弱らせる“6つの落とし穴”に要注意!【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

消化に悪い物は4~5時間かかる! 実は消化だけじゃない“胃の働き”とは【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

検査で異常なし! なのにずっとつらい新たな国民病「機能性ディスペプシア」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

胃と腸が一番不調になる季節は「梅雨 ~ 夏」気をつけるべき「水毒」の状態とは【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

胃が“カラ焚き”状態に? 筋肉量と水分不足が招く胃熱トラブルとは【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

肉を選べば胃もたれしにくい? 肉より脂が肝機能を弱らせる!【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

幸せホルモンで胃腸を守る!? ストレスと胃酸の関係とは【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】
