【彫刻家・大森暁生】過去の代表作が「蛾」となって蘇る!西武渋谷店で作家活動30周年を前にした衝撃の新作展


神秘的で幻想的な作風で知られる彫刻家、大森暁生氏の個展**「大森 暁生展」**が、西武渋谷店のB館8階=美術画廊およびオルタナティブスペースで開催されます。
2026年の作家業30周年を目前に、自身のキャリアを総括し、過去のテーマをオマージュしたという渾身の新作シリーズ**「あの日の夢は夜咲(わら)う」**が発表されます。
過去の「棘」や「カラスの舟」が蛾に投影される新作シリーズ
本展で発表される新作シリーズ「あの日の夢は夜咲う」は、大森氏がこれまで制作してきた主要なテーマやモチーフを、ベースとなる**「蛾(ガ)」**に投影して表現した作品群です。
『あの日の夢は夜咲う-「棘」へのオマージュ-』(c)AKIO OHMORI PHOTO:Katsura Endo
『あの日の夢は夜咲う-「上村一夫」へのオマージュ-』(c)AKIO OHMORI PHOTO:Katsura Endo
『あの日の夢は夜咲う-「CIRCUS IN THE DREAM」へのオマージュ-』(c)AKIO OHMORI PHOTO:Katsura Endo
キャリアを始めた頃の卒業制作「カラスの舟は昇華する」や、代表作である「ぬけない棘のエレファント/狼」といった「棘」をテーマにした作品、さらにはUNDERCOVERとのコラボレーション作品など、作家自身の“夢”や“記憶”が、蛾という生命体を通して再構築されます。
彫刻家としての集大成を予感させる、ファン必見の展示内容となっています。
【大森 暁生展 概要】
項目 | 詳細 |
会期 | 2025年10月15日(水)~26日(日) |
会場 | 西武渋谷店 B館8階=美術画廊、オルタナティブスペース |
霊気を彫りだす彫刻家・大森暁生氏
1971年東京生まれの大森暁生氏は、主に**木と金属(ブロンズ)**を素材とし、実在・架空問わず、さまざまな生き物をモチーフに制作する彫刻家です。
作品は「霊気を帯びているように神秘的かつ幻想的」と評されることが多く、近年はそごう美術館や群馬県立館林美術館など、美術館での大規模な展示も開催し、注目を集めています。
また、アパレルブランドのUNDERCOVERとのコラボレーションや、イタリアンレストランのプロデュース、文房具ブランドステッドラージャパンとのコラボレーションなど、異業種との活動も幅広く展開しています。
過去の軌跡を振り返り、新たな表現で昇華させた大森氏の新作を、ぜひこの機会に会場でご覧ください。