【遊ぶことが森を守る】日本初!広島・湯来町が「シャワークライミング×森林再生」のサステナブル観光を始動!

NPO法人湯来観光地域づくり公社(広島市佐伯区湯来町)は、人気のアクティビティを環境保全に直結させた日本初の試みとして**「シャワークライミング×森の再生プロジェクト」**を、2025年7月~9月に実施しました。

このプロジェクトは、爽快な川遊びを楽しみながら、参加費の一部が**「森と川の保全活動」に充てられるという画期的な仕組みを導入。「遊ぶことが、未来の自然を守る」**というサステナブルな観光モデルを湯来町から発信します。

深刻な地域の課題を「観光」で解決へ

かつて林業で栄えた湯来町ですが、現在は担い手不足により森林の手入れが進まず、清流の水質や水量の悪化が深刻化しています。このままでは地域の重要な観光資源である清流も失われかねないという危機感から、「観光と保全を両立する新しい仕組み」が立ち上げられました。

「遊んで、守る」新しい自然体験

  1. 活動への還元: アクティビティの参加費の一部は、森林整備、植林、川の清掃活動に直接還元されます。
  2. 体験の深化: 希望者は体験後に**「森づくりワークショップ」**に参加可能。地域住民と共に植林や間伐に取り組むことで、単なる観光ではなく地域貢献に直結します。
  3. SDGsへの貢献: この取り組みは、SDGs目標の「陸の豊かさを守ろう」や「気候変動に具体的な対策を」に直結しています。

参加者には、「森の未来を支えた証」として、植林活動に貢献したことを示す木製thank youカードがプレゼントされます。

全身で自然を満喫!「ずぶ濡れアドベンチャー」

プロジェクトの中心となるシャワークライミングは、清流を全身で登り、滝の裏側を覗いたりする、夏の人気アドベンチャーです。


全身で遊ぶ、ずぶ濡れアドベンチャー


滝の裏側ものぞいてみよう

川を全身でのぼっていく


アクティブに遊んで、自然にゆるむ


アクティビティの後は森のハンモックでゆったり

リバーフローティング

  • アクティビティ: シャワークライミング、リバーフローティング(川下り)、滝の裏側探検など
  • 非日常体験: アクティビティ後は、森のハンモックでゆったりとくつろぐ時間も提供されます。

遊ぶ楽しさが、そのまま未来の自然を守る力に変わる。この秋の旅行先として、湯来町のサステナブルな自然体験を選んでみてはいかがでしょうか。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります