【京都・亀岡】明智光秀の城跡がアート空間に!現代美術家ヤノベケンジも参加する「城跡芸術展2025」が10/11開幕!

歴史の記憶を未来へ繋ぐ16日間!無料で楽しめる唯一無二の芸術祭&初のミュージアムショップがオープン!

かめおか霧の芸術祭実行委員会は、明智光秀が築いた丹波亀山城跡を舞台に「城跡芸術展2025」を、令和7年10月11日(土)から10月26日(日)までの16日間で開催します。

昨年開催時の様子

昨年開催時の様子

今年のテーマは**「作り手と、繋ぎ手と、使い手。」。水面に映る石垣や豊かな自然が残る歴史的な空間に、亀岡にゆかりのある26組のアーティスト**がアートで新たな息吹を吹き込みます。入場無料で、作品と人とが織りなす「驚き」と「出会い」を気軽に体験できる、唯一無二の芸術祭です。

「城跡芸術展2025」の4大見どころ

1. 歴史とアートの融合:明智光秀の城跡が特別な舞台に

会場となる丹波亀山城跡は、水面に映る石垣や赤松林、花明山植物園の自然が、歴史の息吹を今に伝える特別な空間です。アートの力で新たな価値と物語を創造し、この地の記憶を未来へとつなぎます。

2. ヤノベケンジ氏らが出演するスペシャルトーク

10月19日(日)には、亀岡ゆかりの現代美術家ヤノベケンジ氏とアーティストグループAntennaによるスペシャルトークセッションを開催。これまでの活動や創作の裏側など、ここでしか聞けない貴重な話が披露されます。他にも、作家自身によるトークやワークショップが期間中多数開催されます。

3. 亀岡ゆかりの多様な作家26組が集結

世界で活躍するアーティストから新進気鋭の作家まで、絵画、彫刻、陶芸から、音や光を用いたインスタレーション、パフォーマンスまで、多様な表現が城跡という特別な舞台で発表されます。

4. 初開催!ミュージアムショップ&「ボンボンマルシェ」

  • ミュージアムショップ: 今年は初の試みとして、会期中毎日オープン。参加アーティストの作品やオリジナルグッズを販売し、展示以外でも作家の魅力を発信します。
  • ボンボンマルシェ: 10月19日(土)には、出展作家の作品やグッズに加え、亀岡のおいしいフードや飲み物が集まる賑やかなマルシェを開催。

開催概要

歴史の記憶と現代アート、そして人々が出会う特別な16日間。芸術に詳しくない方でも、五感で楽しめる企画が満載です。

  • 会期: 令和7年10月11日(土)~10月26日(日)午前10時~午後4時30分
  • 会場: 丹波亀山城跡(大本本部・みろく会館 / 春陽閣 / 花明山植物園)
  • 入場料: 無料(ワークショップは一部参加費あり)
  • アクセス: JR嵯峨野線 亀岡駅から徒歩10分

この秋は、京都・亀岡の歴史ある城跡で、アートとの「驚き」と「出会い」を体験しませんか。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります