降圧ストレッチの衝撃効果!ガチガチ血管をほぐして血圧を下げる【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

「降圧ストレッチ」が高血圧に効く仕組み

「運動すればいいなら、ウォーキングや水泳でもいいのでは?」と思われるかもしれません。しかし、高血圧の根本原因は筋肉が硬くなり、周囲を走る血管を圧迫して血行が悪化するため。また、血管そのものも筋肉でできているので、運動不足になることで血管まで硬くなります。しなやかさを失った動脈は血液をうまく送り出せず、結果的に圧を高め、心臓に大きな負担をかけます。

降圧運動の目的はガチガチになった筋肉と血管を柔らかくすること
つまり筋肉を伸び縮みさせる動き=降圧ストレッチが、最も降圧に効く動きだと言えます。

筋肉を伸び縮みさせる動きを繰り返すことで、血管内壁から NO が放出され、血管がしなやかな状態を取り戻します。柔らかい筋肉であれば、血行が改善されて血液の運搬力がアップ。無理をして血液を送り出す必要はなくなるため、血圧はその人にとって最適な状態を保てるようになります。

降圧ストレッチで!筋肉&血管の柔軟性が蘇る



【出典】『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』著:加藤雅俊

【書誌情報】
『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』
著:加藤雅俊


【Amazonで購入する】

「血圧の薬って一生飲み続けなけるべき?」「薬をやめたいけど、やめるのが怖い!」
そんな人のために、高血圧治療の誤解を解き、薬に頼らずとも血圧を下げられる方法をご紹介。
1日1分でもできる降圧ストレッチの実践法です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります