「休日こそ早起き」が最強!? 早起きと遅起きの1日の違いを比較【1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法】

遅く起きた日の1日

日の光を浴びないから、体内時計が乱れる

朝日を浴びることで、体内時計がリセットされるため、遅くまで寝ていると体内時計が乱れてしまう。

やりたかったことができない

掃除や洗濯はもちろん、脳も目覚めていないため、考えたかったこともしっかりと考えられないままぼーっとしてしまう。

食事が1日2食になりバランスが乱れると過食になる

朝食を食べないと、昼食に量を多く食べてしまう傾向があります。血糖値も急上昇するため、さらに食欲が増してしまうというデメリットも。

やる気が出ず、ダラダラ過ごしてしまう

計画を持って行動できていないため、「まぁいいか」とあきらめてしまい、結果ダラダラと過ごしてしまうことも。

あっという間に休日が終わって落ち込む

起きる時間が遅いと、何もしていないのに平日よりも1日が早く終わってしまい、結局入浴もできず、シャワーで済ますことに。

寝ることができず、翌朝も起きられない

眠気が来ず、いつもの時間に眠る ラと過ごしてしまうことも。ことができない。夜更かししてしまうことで、翌朝も早起きできず生活リズムが崩れてしまう。

【出典】『1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法』著:石川泰弘/監修:新見正則

ページ: 1 2

【書誌情報】
『1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法』
著:石川泰弘/監修:新見正則


【Amazonで購入する】

どんな人でもぐっすり眠れる体になるすごい方法を大公開!
「毎日なんだか眠い……」「疲れが取れない」「頭が働かなくてボーッとする……」
そんな状態になっていませんか?
それは”ぐっすりと眠れていない”からかもしれません。

人間にとって一番大事な睡眠。
しっかり眠ることで、脳を休めてパフォーマンスを上げたり、体の炎症や病気を治したり、とにかく生きていく中で最も重要な要素のひとつです。
そんな睡眠ですが、意外とぐっすり眠れている人は多くありません。

実は、近年『行動誘発性睡眠不足症候群』という状態にある人が多く、社会問題になっています。
これはいわゆる慢性的に睡眠が足りてない状態で、単純に短時間しか眠れていないだけでなく、睡眠の質が悪いことで、なんだか日中ずっと眠い、ダルい、といった状態になっています。
本来睡眠の質が高いと、朝は「眠い……」とは感じずにパッと起きられて、日中は活動的になり、夜はまたスーッと眠くなる、そんな良いサイクルを生み出して、調子が良い状態が続きます。
すると、仕事や生活のパフォーマンスが上がるとともに、健康寿命も上がるため、将来の自分の健康のためにもなります。

本書ではそんな慢性的にぐっすり眠れていない人に向けて、入浴&睡眠の専門家と、漢方を研究する名医がタッグを組んで、やるだけでぐっすり眠れる体になる最強の”1週間プログラム”を開発!

体の疲れを取って睡眠の質が上がる自宅で作れる”炭酸薬湯”や、寝る前の体温をコントロールして眠りに誘う”手冷やし”。
さらに、飲むだけで睡眠の質が上がるすごい漢方など、専門家たちが長年の研究で絶対におすすめできる方法を厳選して紹介します。

今日すぐ始められて、ぐっすり眠れるようになり体調がみるみる良くなる方法をぜひ試してみて下さい。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります