当てにいく癖が強い人は右手を使わない「歌舞伎ドリル」を【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】


右手でぶつけにいく癖を直す効果的なドリル
クラブヘッドからぶつけにいきたくなる場合は、右手を強制的に使えなくしてボールを打ちましょう。
バックスイングが上がったら左手だけでクラブを引っ張り下ろしてボールを打ちます。この練習は右手でクラブを持っていないので、当てにいくことができません。
フェース面を考えなくなりますし、クラブを引っ張りながら加速していく感覚を覚えられます。

いつものようにバックスイングしたら右手を離し左手だけでクラブを引っ張り下ろしてボールを打つ。物理的に右手で当てにいくことができないので、左手で引っ張る動作を覚えることができる
右手でぶつけにいく悪い癖を矯正するのが「歌舞伎ドリル」。打った後の姿が歌舞伎の決めポーズに似ているのでそう呼んでいます。カット打ちが直らない、すくい打つ癖がある、どうしてもフリップしてしまう、これらの悪い癖を矯正してくれる効果的なドリルです
【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一
【書誌情報】
『アマチュアが知らないゴルフの超基本』
著:三觜喜一
登録者数40万人以上を誇るゴルフ系Youtuberとしても有名であり、数多のプロの指導でも実績を残す氏の最新書籍。本書は、今までの書籍やYoutube内で語られることのなかった「三觜流の超基本」を初公開することがメインとなる内容。単なるレッスン本ではなく、テイクバックやバックスイング、はたまたクラブの扱い方など、ボールを打つ以前の部分に焦点を当て、ゴルファーであれば絶対に習得した方が良いものばかり。
写真を多用しビジュアルでの分かりやすさを出しつつ、プロとアマチュアを比較した写真も随所に掲載し、より自分の修正箇所に気付きやすい見せ方となっている。本書で掲載される超基本は、実はプロでも出来ていない人がいるようで、アマチュアのみならず、多くのゴルファーに見てもらいたい一冊である。
この記事のCategory
オススメ記事

アマチュアのテイクバックが失敗する理由【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

「切り返しで引っ張ればクラブは自然に右回りする」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

カウンター動作が正しく入ると左右の腕の間からボールが見える【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

「股関節から前傾するのは間違い」アドレスの基本【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

「連続素振りでクラブの正しい使い方が身に付く」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

「クラブの3つの動きを組み合わせるのがゴルフスイング」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

「打ち終わったあとの景色を斜めに見ると体の動きが変わる」インパクトの超基本【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
