雲のレース模様「蜂の巣状雲」が見られる条件とは【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

中層 高積雲【蜂の巣状雲】

蜂の巣状雲[はちのすじょううん ] lacunosus la
別名[孔蝕雲] 遭遇チャンス:★★

雲が穴だらけになる

薄く広がった高積雲が消散する過程で見られます。 形の変化がとても速いのが特徴です。

まず、雲のいたるところに小さな穴がポツポツと開きます。この穴は次第に大きくなり、蜂の巣のように穴だらけの姿となります。

やがて穴と穴を境界部分にのみ雲が残り、「雲の網」ができあがります。 最後はこの網も破れてばらけ、完全に消えてしまいます。

穴がどんどん大きくなって、やがて消滅

雲に多数の穴が開きました。この姿は文字通り「蜂の巣」にそっくりです。 穴は時間とともにどんどん大きくなり、雲は完全に消えてしまいました。

【出典】『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』著:岩槻秀明

【書誌情報】
『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』
著:岩槻秀明


【Amazonで購入する】

季節ごとに見られる雲やレアな雲、気象予報の役に立つ雲など、科学的な観点から見る雲に加え、雲海や霧など景色として楽しめる雲まで解説する雲図鑑です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります