「上の血圧」や「下の血圧」、血圧ってそもそも何?【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

知っておきたい血圧の働き
そもそも「血圧」とは何でしょうか。基準値を超えたから「高血圧」と診断されることは理解できても、血圧そのものについて正しく理解できているでしょうか。
私たちの心臓は、生まれてから死ぬまで休むことなく働き続けます。心臓の仕事は力強いポンプ作用によって、体のすみずみまで血液を送り届けること。その際、血管内に生じる圧力が「血圧」です。血液が重力に逆らって、脳や全身の臓器、指先に至るまできちんと行き渡るのは血圧のお陰です。
血液を送り出すとき、心臓は収縮と拡張を繰り返しますが、それぞれ血管にかかる圧力は異なります。血圧を測ると2つの数字が表示されるのはそのためです。数字の高い方=心臓が収縮して血液を送り出す際に動脈に加わる圧力を「収縮期圧力(最大圧力)」と言い、数字の低い方=心臓が拡張して血液を溜め込む際に動脈に加わる圧力を「拡張期圧力(最低血圧)」と言います。
正しく理解できていますか? 血圧ってどういうもの?
「上の血圧」と「下の血圧」の違い
ポンプのように収縮と拡張を繰り返している心臓。その動きによって、それぞれ異なる圧力が血管に加わっています。

数字の高い方=収縮期圧力(最大圧力)
心臓が収縮して血液を送り出すとき、動脈に加わる圧力
数字の低い方=拡張期圧力(最低血圧)
心臓が拡張して血液を溜め込むとき、動脈に加わる圧力
【POINT】
血圧は心臓が動くことで生じる血管内の「圧」。血圧のお陰で筋肉や脳に酸素が届けられる
【出典】『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』著:加藤雅俊
【書誌情報】
『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』
著:加藤雅俊
「血圧の薬って一生飲み続けなけるべき?」「薬をやめたいけど、やめるのが怖い!」
そんな人のために、高血圧治療の誤解を解き、薬に頼らずとも血圧を下げられる方法をご紹介。
1日1分でもできる降圧ストレッチの実践法です。
この記事のCategory
オススメ記事

チェックリストで確認!「怖い高血圧」に潜む症状の特徴とは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

圧倒的人気の降圧剤、年々増加する投薬治療者の謎【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

心肺機能活性化! 心臓と血管を若返らせる1分間の「ペンギンジャンプ」【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

突発的な血圧上昇を瞬時に抑えるツボ押し! 椅子に座って押すだけ降圧法【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

薬がリスクになることも?降圧剤と脳梗塞の危険性の関係とは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

薬よりも生活習慣改善!治らない高血圧体質【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

血圧が上がった原因は老化じゃない? 高血圧の根本原因は「なまった体」【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】


